|   2009年2月15日(日) <第2062号>
 リーダー 3/8の条件
 
 − 8分の3の『強み』がなければ、魅力を感じさせるリーダーになれない −
 
 T.「感情・マネジメント」
 
 自分の感情を理解できてはじめて人(上司)は、
 他者(部下)の感情に対しても適切に対応することができる。
 
 03.感情に気づく
 感情のマネージメントの第一歩は、まず「感情」に関心を持ち、自分の感情に気づくことです。
 
 自分が何を感じているかに気づく間もなく、次から次へと行動を起こしている人も多いです。
 常に感情を抑えてきた結果、感情が感じられなくなった人もいます。
 
 そこで、あなたに宿題です。
 
 「感情」を表す言葉を10個書いてください。辞書を引いたり、本を見てもいいです。
 
 (3)相手の感情を変える人は、自分のあやまちを相手に話している。
 (4)感情をマネジメントしている人は、めったに気分が落ち込むようなことはない。
 
 
 − 明日(2/16)は『04.自己観察の習慣のある人の特徴』を掲載します −
 
 <バックナンバー>
 T.「感情・マネジメント」
 00.はじめに
 01.自分や他者の感情をマネージメントする
 02.感情のマネージメントとは
 03.感情に気づく
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |