image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2006年3月3日(金) <第1427号>

       2006年新春特集「コミュニケーション・リーダー養成講座」

                − あなたも12週間でリーダーになれる! −

『話し手である相手にフィードバックをする』

○フィードバックの種類
フィードバックの伝え方には2種類あります。

1.YOUメッセージ(あなたメッセージ)

2.Iメッセージ(私メッセージ)
これは、「私は○○と感じました(自分を主語にする)」
からはじまるメッセージです。

その人を見て、聞いて、自分が内側で感じた主観的事実を伝えるフィードバックです。

(1)Iメッセージの効果的な伝え方
Iメッセージのフィードバックで大切なことは、「自分の責任」で伝えることです。

「私はこう感じました」「私にはこう見えます」と伝えます。

伝える側が伝えている内容に自分で責任を持っているという「あり方」が
フィードバックには大切です。

「ふつう、こうですよ」「みんな、そう言っています」というような責任のない
コメントはフィードバックではありません。

(2)Iメッセージのフィードバックを伝えるときの切り口
1)自分の生体内での反応や、自分の内側で感じていることを伝えます。

「君の電話対応を聞いていると、気持ちがあたたかくなるよ」
「今の報告を聞いていたら、頭が混乱してきました」
「(電話でクライアントに)その決断を話している声が、私には力強く感じられます」など。

相手に対するネガティブな感じも、リスクを越えて自分の責任で伝えることができます。

「君がオフィスでずっとパソコンに向かっている姿をみていると、
僕には君のやる気が感じられないんだ」
「(電話でクライアントに)今の声のトーンは、いつもより暗く感じられます」

前述の「君はヤル気のない社員だ」「あなたは暗い人ですね」という評価、判断を
決めつけたメッセージとは明らかに違います。

「私にはこう感じられる」という、責任の所在をはっきりさせたフィードバックは
受けとる側にとって貴重なものです。

2)相手のノンバーバルから伝わってくるもの、聞こえるものを伝えます。

「この商品を売ろうというよりも、目の前の人を言い負かそうとしているように見えるよ」
「(電話でクライアントに)ずっとお話を伺っていると、すでに答えは決まっているように聞こえます」など。

その人が自分でも言語化しきれないノンバーバルな情報を、自分が的確に把握し、
相手にフィードバックすることは大きなサポートになります。

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     - 【45】リーダーシップをとろう -
     ………………………………………………………………………………………
− 一日一言『ありがとう』と言いましょう −

同僚たちと友情を育てましょう。

共有されたビジョンやミッションを明確にし、ほかの人たちの熱情を駆り立てました。

ほかの人たちに結果責任を負わせず、この人たちの業績達成をガイドしました。

相互に利益をもたらす関係を築きました。

職場の同僚たちと個人的な友情を育て、維持しました。

<バックナンバー>
【00】「今日一日は人を幸せにしよう」
【01】「心の機敏を知ろう」
【02】「言い争いを避けよう」
【03】「自分の弱さに気づこう」
【04】「何であっても『ありがとう』と言おう」
【05】「知らない話だから耳を傾けよう」
【06】「心を動かそう」
【07】「『ありがとう』の言葉で人を元気にしょう」
【08】「『ありがとう』を心のバロメーターにしよう」
【09】「人に声をかけよう」
【10】「自分と人とを比べないようにしよう」
【11】「一瞬の笑顔で元気にしょう」
【12】「死ぬほど苦しい思いをしよう」
【13】「自分を好きになろう」
【14】「勝ちを相手に譲ろう」
【15】「やわらかく生きよう」
【16】「今に生きよう」
【17】「憎しみにとらわれないようにしよう」
【18】「自分に負けてみよう」
【19】「豆腐のごとく生きよう」
【20】「自分を守る手段を身につけよう」
【21】「受け入れがたいことを受け入れよう」
【22】「目からウロコを落とそう」
【23】「教え教わろう」
【24】「紙一重になろう」
【25】「『してもらう』意識を持とう」
【26】「どんどん人に会おう」
【27】「『いただきます』と『ごちそうさま』を言おう」
【28】「周りの人を明るくしよう」
【29】「自分の身を守ろう」
【30】「それなりに幸せになろう」
【31】「どんな人にも『ありがとう』を言おう」
【32】「人の話を聴こう」
【33】「ほんとうの自分に立ち戻ろう」
【34】「相づちを打とう」
【35】「共感しよう」
【36】「聞き上手になろう」
【37】「パフォーマンスを出してみよう」
【38】「自分の可能性を信じよう」
【39】「説得しよう」
【40】「言葉を選ぼう」
【41】「チャレンジしよう」
【42】「ライフスタイルを変えてみよう」
【43】「共感性をもとう」
【44】「子どもたちを見守ろう」

image

← Prev   News Index   Next→