2004年1月18日(日) <第774号>
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪eエンジニアリング・ニュース♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【最適設計】
■キャリア・コンサルタント■
┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
<労働統計>
有効求人倍率とは、公共職業安定所へ申し込まれている求職者数に対する求人数の割合の
ことをいいます。
倍率が1を上回っていれば、求職者以上の求人ニーズがあり、下回っていれば求人が不足している状況だと判断できます。たとえば、有効求人倍率が0.5であれば、10人の人が職を求めているのに対して、5件の仕事しかないことを意味します。
バブル崩壊後、有効求人倍率は急激に下がっており、1993年以降、有効求人倍率は1を大きく下回った状態が続いています。
┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 【01】キャリアとは -
………………………………………………………………………………………
○キャリア
キャリアという言葉には、経験や職業などの意味があります。一方、能力開発の分野では「自立へ向けての自助努力」や「職務の生涯に渡る連なり」などと定義されています。
キャリア形成に必要な能力としては、経験、意欲、職業上の技能、知識などの基礎的なもの他に、コミュニケーション能力、ネットワーク能力、プレゼンテーション能力や問題解決能力などが求められます。
○求められる人材
天然資源に恵まれない日本は、非資源型の高度な知識集約型産業を振興する必要があります。具体的には情報技術(IT)、生物科学(バイオテクノロジー)と微細工学です。
つまり高い付加価値をもたらす人材こそ、21世紀の日本に求められており、これが経済学からキャリア形成を考える上での基本です。
求められる人材には、企画力、組織力、克服力の3つの能力が要求されます。さらに、3つの能力を開花させるために、継続就労が大前提となります。
← Prev News Index Next→
|