image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2017年8月15日(火) <第4959号>

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

           − 明日(2017/08/16)は−『21021.文章で人をだまさない。』 − 

21011.イチョウは大気の汚れや剪定のストレスに強く、黄葉も美しい。
ハナミズキはピンクや白の花が増えている。

21012.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
1945年の東京大空襲、沖縄戦、広島、長崎への原爆投下、
ソ連軍の満州(現中国東北部)侵攻の後、日本はようやくポツダム宣言を受け入れた。
− 続く −

21013.地盤の専門家は建設には関わらない(こと)が少なくない。

21014.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
戦争の犠牲者は、軍人・軍属、民間人を合わせて310万人に上った。
戦争の終結が半年早ければ、全戦没者の3分の1が救われる。
− 続く −

21015.第四次革命は、過去の産業革命と違う。
18世紀後半に始まった第一次革命と
19世紀末から20世紀初頭の第二次革命は<ものづくりの革命>だった。
一方、20世紀後半の第三次革命は<デジタル技術の革命>だ。
第四次革命は一段と進化したデジタル革命とものづくりの技術が<融合>して始まった。

21016.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
日本はソ連の対日参戦密約をキャッチしながら生かせず、
和平の仲介をソ連に期待する愚を犯した。
情勢判断の甘さは最後まで変わらなかった。
− 続く −

21017.[71]昭和生れは能書きをたれる。
昭和30年代の匂いがあった。
・汲み取り便所
・冬服のナフタリンの匂い
・ヘドロなどの公害匂い
・漫画「8マン」、「鉄人28号」、「あしたのジョー」、「スーパージェッター」
・軽くて薄い音盤(ソノシート)
・土管のある空地
子どもに未来があった時代は、大人も踏ん張っていた。

21018.えっ、そうなの。
<化学>
「分留」
油井から取り出したばかりの原油は、いろいろな沸点をもった液体の混合物である。
原油を蒸留によって数種類の沸点の範囲をもった物質に分離して
(沸点の低い物質から蒸発してくる)、ナフサ(粗製ガソリン)、灯油、軽油、重油などだ。
これらは、それぞれの用途に用いられている。
このような操作を「分留」という。
− 続く −

21019.文章で人をだまさない。
そのためには、そこで述べているのが、
<事実>なのか、<推測>や<意見>なのかを区別する。
− 続く −

21020.えっ、そうなの。
<物理>
「国際単位系」は7つの基本単位が軸となっている。
これらを組み合わせて面積や速さなど他の単位が作られる。
・長さ(メートル)
・質量(キログラム)
・時間(秒)
・温度(ケルビン)
・物質量(モル)
・光度(カンデラ)
この質量や温度など
身近なものを測る時の単位の定義が、大きく変わろうとしょている。
2018年に開かれる国際会議で、
<質量>と<温度>のほか、<電流>と<物質量>の定義も変わる見通しだ。
4つの単位の基準が変更されそうだ。
電流は電子1個の電気量である「電荷素量」を基にアンペアを定義する。
粒子の個数である物質量の定義にも「アボガドロ定数」を使う。
− 続く −


<バックナンバー>
21001.通常、業務データは。
21002.待機児童数は。
21003.『へいわ』をつなぐ。
21004.『ふるさとテレワーク』とは。
地方で首都圏と同じ仕事ができるようになれば……。
21005.『へいわ』をつなぐ。
21006.太陽光パネルを設置すると……。
21007.『へいわ』をつなぐ。
21008.<美観法>なる法案が審議されない。
21009.緑豊かな街づくりを進める上で<街路樹>は大切だ。
21010.ボランティア団体が落ち葉の清掃や雑草抜きなどをする。
2006年度から<街路樹サポーター制度>をはじめている。

image

← Prev   News Index   Next→