2017年7月22日(土) <第4935号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
− 明日(2017/07/23)は−『20781.”ランチを制するものは1日を制する”。』 −
20781.お客様は声をかけてこない。
「お気軽にご相談ください!」と訴えても。
それは「お客様はまだその商品のことをよく理解していない」からだ。
まずはお客様に商品を知ってもらうために、サンプルや実際の商品を見てもらう必要が出てくる。
20782.獄中でも常に希望を失わない寅次郎に浮世離れの感がある。
だが、次第に寅次郎の人柄にひかれいくひとたちを描いていく。
富永有隣もその一人である。
最初は寅次郎をののしっていたが、次第に寅次郎の人柄にひかれていく。
そんな囚人の一人である富永有隣のコミカルな立ち振る舞いに好感した。
また文を中心とした杉家の家族が繋がっている演出にも心が救われた。
そしてやさしい旋律を奏でる番組のBGMに乗って、ドラマに登場する人物に惹かれていった。
− NHK大河ドラマ「花燃ゆ」を見て −
20783.2014年9月、NASAが……。
宇宙から地球全体の3D地図を作るという壮大なプロジェクト。
宇宙で使うレーザー測量機器という特殊なレーザーを使って、地形をくまなく観測する。
2018年には国際宇宙ステーションに設置し観測を開始。
誤差数センチの精度で地表の凹凸を計測し、3D地図として世界に公開する予定だ。
一方、日本では……。
20784.山梨県北杜市。
大手飲料メーカーの工場で
使用するミネラルウォーターの水源は、南アルプスの山々の豊富な地下水である。
水質基準を満たした地下水を
安定的に確保するために、水の供給源である森林の整備を欠かさずに行っている。
だが森は広く、異変を逐一把握することは難しい。
広大な森の状態を正確に把握し、どこから優先して手を入れ効率的に管理するか。
メーカーが3年前から活用を始めたのが3D地図だ。
「航空レーザー測量」を活用、空からレーザーを照射する。
すると生い茂る葉っぱの隙間をくぐり抜け、地表に当たって観測機に戻っていく。
20785.ロボットが知的労働までやってしまう。
今後数10年の間に65%の職業が人工知能に置き換わる。
人間は不要になるのか……人工知能を脅威に感じる。
オックスフォード大学の研究では、
電話でのセールス、データ入力作業、証券会社の事務、
スポーツの審判、銀行の窓口業務、車の運転業務など
今後10年から20年でなくなる可能性が高いとされる職業を6つ挙げていた。
ロボットと人間、人工知能と社会は、どう共存共栄していくのか……。
期待と不安が同居する。
一方、車の自動運転を支える
「知る(高性能カメラ、センサー、レーダースキャナーなどで)」
「考える(人口知能で)」「動かす(電気信号で)」など3つの技術の動向に興味が沸く。
20786.静岡県の高校は、3D地図を使った新たな授業を試みていた。
高校生が「山の土砂崩れが起きそうなところが判断できるから役にたつと思った」と。
だから今後は自治体や企業も膨大なデータの活用について、早く広く普及したい。
地図力の向上と活気的な3D地図の活用がもたらすもの効果は計り知れない。
自然災害の多い日本の場合は、新たな地震の震源が分かるかもしれない。
また洪水による山崩れとか、土石流とか、地滑りなど土砂災害などの防災上、
きちんとした3D地図を作るということが日本の防災にとって重要になる。
20787.アメリカのベンチャー企業では。
人工知能がスポーツ記者の仕事を担っていた。
データ分析や計算能力を考えると、<機械は人間よりもずっと優れている>という。
20788.クルマ事故の90%以上は人間の判断ミスによる。
だから、人工知能に判断を任せたほうが、事故が減る(安全性が高まる)のか。
20789.東京湾に伝わる漁師めしがある。
かつお節にしょうゆ味の「鉄砲巻き」だ。
千葉・木更津ののり漁師は、のりを採るとき、のり棚の高さは変える……。
”あんまり低いと付着生物とか海苔が傷んじゃう”と。
”逆にあんまり高いと水草だから伸びない”とも。
東京湾アクアラインの桁橋からは想像できない、遠くに見えるのり棚での漁業である。
20790.函館山のロープウェーでは整備を担当する。
その男性の仕事はロープウェーを引っ張る役目をする「曳索(えいさく)」である。
<バックナンバー>
20771.ふるさと納税は。
20772.診療報酬は、医療機関などが受け取るお金のことだ。
20773.ふるさと納税は。
20774.「営業」を<科学する>。
20775.ふるさと納税は。
20776.倒産と休・廃業の違いは何か。
20777.ふるさと納税は。
20778.2010年に<会社更生法>を申請したことは覚えている。
20779.日本語の「うさん臭い」にあたる。
20780.日本人が移住したい国である。
人気ナンバーワンのその国をご存知だろうか。
1人あたりGDP(国内総生産)が1万ドルを超え、
年間世帯可処分所得が3万5千ドル超の富裕層人口が
総人口の2割を占める常夏の国、マレーシアである。
世界銀行の分類で高所得国とされるシンガポール、
ブルネイを除けば、ASEAN(東南アジア諸国連合)の中で最も経済発展が進んでいる。
|
← Prev News Index Next→
|