2017年6月19日(月) <第4902号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
− 明日(2017/06/20)は−『20541.引き算の戦略で大切になるのは「反常識」だ。』 −
20531.民有民営の電力会社が企業努力を重ねてきた。
電気事業が国家管理下におかれたのは
第2次世界大戦前後の約12年間だけであり、基本的には民営形態で営まれてきた。
20532.えっ、そうなの。
<化学>
食塩を水に溶解したり、
水を加熱して水蒸気となっても、成分物質そのものは変化しない。
このように、物質の種類は変化せず、状態のみが変化することを物理変化>という。
一方、炭素を燃焼すると二酸化炭素という別の物質に変化する。
このように、もとの物質と異なる種類の物資に変化することを化学変化>という。
− 続く −
20533.何も考えていない。
だから、緊張感がない。
20534.えっ、そうなの。
<数学>
数学でも「読み」ことは重要である。
だから、教科書の「例題」(1つの模範解答)はじっくりと味読する。
正しく読めたかどうかは、<問>によって確認される。
その内容は<練習>によって確実に身につく。
− 続く −
20535.文化3年(1806年)に創業した。
いわゆる老舗企業である。
20536.2020年に10電力体制は事実上の終焉を迎える。
電力システム改革の第3段階として、
電力会社の送配電部門を別会社化する「発送電分離」が実施される。
戦後日本で続いてきた発送配電の一貫経営が廃止される。
20537.日本の電気事業の最も優れた要素は何か。
停電を回避する系統運用能力の高さである。
20538.子どもが<その時>を決めたときだ。
思いもよらぬ力を発揮することがある。
親の期待が大きいときには、
子どもがやることはうまくいかないことが少なくない。
だから、親や大人はゆったりと子どもたちを見守ることが大切だ。
20539.埼玉県内の観光情報等を発信している。
「Saitama JAPAN Just North of Tokyo」
「ちょこたび埼玉」
20540.このままでは、日本語から「鼻濁音」は消滅する。
ガギグゲゴには通常の濁音と、
息を鼻に抜いてやわらかく発音する鼻濁音がある。
では、声を出して『津軽海峡冬景色』と言ってみよう。
20521.学校教育を大きく変える。
20522.蓋し名言である。
20523.学校教育を大きく変える。
20524.えっ、そうなの。
20525.米国は<病>んでいる。
20526.学校教育を大きく変える。
20527.えっ、そうなの。
20528.従業員は企業に何を期待しているのか。
20529.「おかあさん、ただいま」。
20530.<新コーナー>がはじまった。
− 不老川の視点 −
「亡き夫の宝物」
夫が亡くなった。
夫の机を整理していていると、「俺の宝物」とマジックで書かれたビニール袋が出てきた。
中には白い厚紙と、手紙が入っていた。
私が二十歳のときに、まだ婚約中だった夫に、しばらく会えない寂しさをつづった内容であった。
……私は涙した。
夫は幼いころに両親を亡くしていたから、人一倍家族への思いが強かった。
「これでは再婚できないね」と息子が言った。
(あなた、お元気ですか。
あなた、もしよかったら、そちらでも私と一緒になってくれますか。)
涙が頬をつたって、止まらなかった。
|
← Prev News Index Next→
|