2016年12月17日(土) <第4792号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
19431.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
8月6日の記憶は消えない。
[21】我々はその物語を被爆地から学ぶ。
原爆を落としたパイロットを許した(被爆者の)女性は、
憎むべきはパイロット個人ではなく戦争そのものだと理解していた。
日本で殺された米兵の家族を探し当てた(日本人)男性は、
彼も米国人も家族を亡くした同じ喪失感を抱えていると信じていた。
− 続く −
19432.母親は長男をかばう。
<会いたいねえ。でも、何年も訪ねて来ない。
お金がないのが済まなくて、来られないだろうよ。
優しい子だったから・・・・・・>。
19433.日本では、高齢者への社会保障制度の整備が進んだ。
だから、60歳以上の自殺率が1998年から50歳代を下回るようになった。
19434.IRとはどんな企業活動か。
アイアールと読む。
Invetstor・Relationsの略で、投資家向け広報と訳す。
19435.国内の上場企業は、3つの会計基準から選んでいる。
@日本基準
A米国基準
B国際基準
最近、日本企業の採用が増えているのがIFRS=国際会計基準だ。
アイファース、インファースなどと呼び、100以上の国や地域で採用されている。
各基準の主な違いは、たとえば日本の「経常利益」にあたる項目が米基準と国際基準にはない。
日本ではリストラ費用を特別損失に計上することが多いが、
米基準や国際基準には営業費用として扱われるケースが多い。
19436.一般相対性理論から様々な予測が生まれた。
アインシュタインは、一般相対性理論を用い、
当時謎だった水星の公転軌道の変化を、見事に説明した。
19437.政治は若者たちに希望を持たせるのが何より大事だ。
19438.うつつを抜かす余裕はない。
日本の将来不安は尽きない。
日本に生まれ育った人たちは、鈍感なのか、それともずぶとくなったのか。
19439.児童福祉法が「児童」と定義する。
18歳未満で、18歳になれば里親の元から自立する孤児が多い。
19440.不可解な課税である。
請求書や領収書を電子メールで送った場合は印紙税は発生しない。
ただし、送信後、改めて相手に文書を持参するなどした場合は課税文書となる。
同じ契約文書でも、紙の文書だと課税され電子決済だと対象外という二重基準ではないか。
− 明日(12/18)は−『19441.若者の間に、将来の不安やストレスが広がっている。』 −
19421.接続可能な社会とは。
19422.基本給を一度引き上げると、引き下げは難しい。
19423.冬に歌いたい<歌>がある。
19424.人の生きざまは、「25の動詞」で表わされる。
19425.「野球は人生の縮図」である。
19426.『へいわ』をつなぐ。
19427.えっ、そうなの。
19428.各国の自殺率とは。
19429.「親を敬う」。
19430.結婚後は<Aの冷めない。距離で暮らすのがいいのか。
|
← Prev News Index Next→
|