2016年10月19日(水) <第4733号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18841.戦争を望んでいる日本に生まれ育った人たちはいない。
日本が戦争を開戦した契機は領土拡張による石油資源の確保であった。
だが、戦後日本が高度成長できた原因は、自国内に資源を持たなかった点にこそある。
18842.ケアレスミスの根本的な原因を考えた。
目的は点数の取りこぼしをなくすことだ。
ケアレスミスには3つある。
「入力ミス」「油断ミス」「出力ミス」の3つの要因だ。
<トレーニング>
ある長さの木を5メートル間隔に切り、長さがそろった木材を作ろうと思う。
「1回切るのに3分、そのあと1分休憩」という作業を繰り返し、
全て切り終えるのに19分かかった場合、最初の木の長さは何メートルか。
【答え】30メートル
問題を整理すると、ポイントはまず2つ。
切る時間の3分と休憩の1分、合計4分が1セット。
何回切ったかを計算すること。19分÷4分=4回と余り3分。
余り3分では4分1セットが出来ない、と早とちりしている。
最後は休憩がないため、3分でもう1回切ることができる。
つまり全部で5回切ったことになる。
5回切ったということは、
1本5メートルだから、5×5=25メートルだ。
5回切ったということは、できた木材は6本。
− 続く −
18843.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
日本は戦後の荒廃から目覚ましい勢いで立ち直り、最も成長した平和国家である。
成長の源泉は領土ではなく、絶えざる技術進歩であり、それを生む人材教育である。
日本の教育は、江戸時代に寺小屋が普及し、識字率が当時としては世界最高水準だった。
明治以降の急速な近代化もその基礎の上にある。
− 続く −
18844.アジアは世界の成長をけん引している。
人材や技術、資金を持つ日本の貢献が一層期待される環境にある。
それは日本の成長にもつながる。
18845.<割合と比>の問題を解く。
<濃度>は食塩の重さを面積を表し、面積図をつくる。
(1)たてを濃度、横を食塩水の重さとした長方形(食塩の重さ)をかく。
(2)あわせた面積図をつくる。
− 続く −
18846.
講義『思想(倫理)』がオモロイ。
<日本の思想>
5)平安時代には末法思想が流布し、空也や源信により浄土教が広まった。
− 続く −
18847.あきれた…。
−東京電力福島第1原子力発電所事故は、
人間と組織の迷走を引き起こした。隠蔽体質(社風)は変わらない。−、と東電関係者は言った。
18848.地方の公共交通には<3段跳び>の戦略が合う。
まず<知ってもらう>。
次に<乗ってもらう>。
そして<住んでもらう>。
18849.「お客様」はいる。
18850.家電売場ではデザインが売れ行きを左右する。
デザインや色合いに特徴のある製品を、好む消費者が増えている。
− 明日(10/20)は−『18851.どうして欧州のクルマはデザインに特徴があるのか。』 −
18831.だから、鮮度が一番大切である。
18832.[62]意外と知られていない…。
18833.<新コーナー>がはじまった。
18834.英文だから、アンケートに答えられなかった。
18835.ケアレスミスの根本的な原因を考えた。
18836.<バックナンバー>である。
18837.講義『思想(倫理)』がオモロイ。
18838.日本は「課題先進国」である。
18839.<学習指導要領>とは。
18840.[69]キャッチ・ザ・ナンバー。
8/193。
戦後70年間戦争をしなかったのは
国連加盟193カ国のうち8カ国しかなく、アジアで日本以外はブータンだけである。
|
← Prev News Index Next→
|