2016年10月11日(火) <第4725号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18761.<バックナンバー>である。
【第2900号】20年でコンビニエンスストアとガソリンスタンド(GS)は全国の拠点数が逆転した。
− 続く −
18762.えっ、そうなの。
<古文>
「平家物語」の時代には、
まだ、<可能>の助動詞「る・らる」は<打消>を伴う(原則)。
− 続く −
18763.気配りには決まり文句がある。
11.誘いを断わるとき
飯石さん
「お伺いしたいのは山々ですが」
− 続く −
18764.シンプルな「人生哲学」を考える。
− 孫娘が10歳になったときに問う(てみたい) −
Q11.あなたは、去年1年間でどれだけ失敗をしましたか。
− 続く −
18765.− Aのしぐさを観察する −
相手のちょっとした身振り手振り、無言、
間合い、ためらい、喜怒哀楽を直感的に読みとりましょう。
11.あいづちを巧みに使い分ける人
たとえば、女子高校生は聞き上手であり、”あいづち上手”である。
女子高校生たちは、自分たちは意識していないが、あいづちだけで話は延々と続く。
女子高校生A(1)
「ねえねえ、きのう先輩にバッタリ会っちゃってサ、バツ悪いったらないよ」
女子高校生B(1)
「ウッソー」
女子高校生A(2)
「こんどディズニーランド行こうって誘われちゃったんだ」
女子高校生B(2)
「ホントー、マッサカ」
女子高校生A(3)
「ほんとだよ、チョウ驚いたよ、あたし」
女子高校生B(3)
「へえ、信じられなーい」
女子高校生たちのあいづちのタイミングのよさ、
あいづちだけで話をリードする技術は見習いたい!(素晴らしい!!)
− 続く −
18766.日本に生まれ育った人たちは、寝なくても平気なのか。
18767.日本が世界に誇る細菌学者がいる。
だれよりもふるさとのおかあさんだった。
<はやくきてくたされ。はやくきてくたされ。はやくきてくたされ・・・・・・。>
学校で読み書きをおそわったことのないおかあさんが、
いっしょうけんめいに書いた手紙は、英世のだいじなたからものだった。
18768.地震保険は、他の保険と大きく異なる。
国と損害保険会社が共同運営している点だ。
18769.大切なのは損得ではない。
最悪の事態をいかに回避するかという<危機管理の意識>だ。
18770.島根・鳥取両県での法人取引では、融資の拡大は見込めない。
ベンチャー企業を育成するほか、
農林水産物の付加価値を高める6次産業化の支援に力を入れる。
− 明日(10/12)は−『18771.損害状況(保険金支払いの基)の区分が細かくなる。』 −
18751.今後の大学改革には3つの大きな視点が求められる。
18752.おいしい果物には選び方がある。
18753.えっ、そうなの。
18754.いまの日本の民法に強く影響を与えている。
18755.成長が人々を幸福にするとは限らない。
18756.「福祉」の構成要素とは、幸福か、自由か、健康かということだ。
18757.胸のなかで波が立ち騒ぐ。
18758.もともとゴミだったものが高くなる。
18759.気配りには決まり文句がある。
18760.シンプルな「人生哲学」を考える。
− 孫娘が10歳になったときに問う(てみたい) −
Q10.あなたは、まわりの人から勧めらるけど、
どうしてだがやりたくないと思うことがありますか。
− 続く −
|
← Prev News Index Next→
|