2016年9月20日(火) <第4704号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18551.百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。
戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり。
<戦わずして勝つ>の原文である。
百戦百勝は一見最善に見えるかもしれないが、勝った方にも被害が出る。
そのため、戦わず勝つのが最善である。
企業の競争で言い換えれば、全面的な直接競争をすると、
自社にも競争相手にも、マイナスのインパクトが大きい。
18552.競合の方が弱い場合は。
第1に、競合の方が弱い、すなわち自社の方が強い場合は、
業務提携を迫って競争をなくしたり、M&Aによって傘下に収めたりしてしまう。
18553.相手とほぼ対等である場合は。
相手のエネルギーが小さい間に摘み取るか、
相手が戦うエネルギーを自社に向けてきても、それをうまくかわす。
18554.競合の方が強い場合には。
逃げるか、戦わない算段をして、生き残りを図る。
例えば、強い者の協力者となって生き残りを図る。
全面競争をせず<戦わないこと>だ。
18555.えっ、そうなの。
<英語>
原則として年号の読み方は、2けたずつ区切って読む。
794=seven ninety-four
1868=eighteen sixty-eight
2000=twenty hundred〔two thousand〕
2006=twenty o〔ow〕six〔two thousand (and) six〕
− 続く −
18556.社員が病気になることを防ぐことは難しい。
だが、病気であると申告があった場合や病気の可能性が認められた場合には、
休息や休暇を取らせたり、医師の診断を受けさせ状況を把握し、適切に対応する。
(安全配慮義務および労働環境配慮義務、労働契約法第5条)。
18557.成功から学べない。
成功した企業のやり方が正解ではない。
複数の解の1つを実行して、
"たまたま"成功した他社の事象を「後付け」で分析し、成功要因を抽出することはできる。
でも、それが本当に再現性があるか・・・・・・。
18558.尺八は竹製の縦笛である。
奈良時代ごろに中国や朝鮮半島から伝えられた。
名前の由来は、一尺八寸のものが最もよく使われたことによる。
18559.相手の言葉をオウム返しにするよりも良い。
<こういうことなんですね>と内容を要約して返す。
この人はきちんと話を聞いてくれている、という好印象を与えられる。
人見知りで、話すことが苦手なら、まずは相手に話してもらい、聞き出し上手になろう。
18560.三線の躍動的なリスムにのって歌われる沖縄民謡である。
<谷茶前(たんちゃめ)>で踊り歌だ。
− 明日(09/21)は−『18561人は老いるほど豊かになるのか。』 −
18541.北陸新幹線、東京から数えると7都県を走る。
18542.<チャイナウォッチャー>がいる。
18543.どうして品切れをしているのか。
18544.人の心に棲んでみよ。
18545.ガン保険の分野では。
18546.受け取った人がうれしくなるメールを出そう。
18547.マルサは国税局の査察部門が行う税務調査である。
18548.国税の世界では。
18549.ウチナーンチュ(沖縄の人)の怒りが収まるのか。
18550.打ち合わせを終わらせたいときに使う。
(○)<もうこんなお時間ですね。次のご予定は大丈夫ですか>
(×)<じゃあ、そろそろ次の仕事があるので>
もしも、自分の都合を伝えて打ち合わせを終わらせたら…。
|
← Prev News Index Next→
|