2015年9月11日(金) <第4455号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
16001.埼玉県は10の住まい地域がある。
□秩父地域
(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町)
− 続き −
16002.1分間の自己紹介スピーチを行う場合は。
その目安となる文字数は300字程度だ。
16003.いまは古い言葉が新しく見える。
16004.「過去問」がおもしろい。
<公務員試験における「論作文」の問題から>
【平成19年度 地方上級・札幌市】[90分:1000字]
監視カメラの設置については、その有効性が認められつつも、
市民の中にはプライバシーの保護等度様々な懸念を抱いている人もいる。
そこで、公共の場における監視カメラの設置と
プライバシーの保護について、あなたの考えを述べなさい。
− 続く −
16005.ルールとマナーの違いは何か。
16006.自覚していない口癖がある。
□うそ!
− 続く −
16007.他愛のない夫婦の会話である。
Why ask me ? Why not do it yourself.
どうしてわたしに頼むの。
(あなたが)自分でやればいいじゃないの。
16008.『へいわ』をつなぐ。
<戦後70年を振り返る>
1975年9月から10月、昭和天皇は初めて米国を訪問した。
このとき、外務省は周到に準備をした。
どうしてか。
1971年に昭和天皇が欧州を歴訪したとき、
ベルギーなどで生卵が投げつけられ、
ロンドンの新聞には、軍国主義を連想させるような漫画が掲載された。
これを踏まえ、外務省は
<欧州歴訪と同じ失敗を繰りかえさない>との思いがあったからだ。
− 続く −
16009.時制の扱いは難しい。
過去に何かをし続けている(進行している)。
その場合は過去進行形で表し、
その最中に起きた出来事は過去形で表現する。
16010.予習は3つの「む」だ。
むりなく、むらなし、むだなく、学習する。
− 明日(9/12)は『16011.「過去問」がおもしろい。』 −
<バックナンバー>
15991.英語でコミュニケーションをとるには。
15992.埼玉県は10の住まい地域がある。
15993.『へいわ』をつなぐ。
15994.「過去問」がおもしろい。
15995.[46]文章理解にも「オマケ(付録)」がある。
15996.能あるタカは爪を隠して磨く。
15997.いま中国は日本のことを日本とでなく、米国と話そうとしている。
15998.形勢が苦しくても表情に出ない。
15999.もっと人を観察しよう。
16000.スピーチとは言えない。
放課後、クラスの友達3人と自分の趣味について話すことは。
|
← Prev News Index Next→
|