|
|
2015年7月17日(金) <第4399号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
15371.家族の話は、共通項が見つけやすい。
子どもいる場合は“I have two kids myself.(私も子供が2人います)”
というように共通項を提示すれば、親としての気持ちを共有できる。
子どもがいない場合でも、“I would like to have kids like them someday.
(いつかそんな子供ができたらと思っています)”と言えば十分に共通項になる。
15372.相手の持ち物や着ている物について「素敵ですね」と褒める。
具体的に褒めるものは、男性なら靴やネクタイ、シャツ、腕時計など、
女性の場合は靴や服、バッグなどがある。
“Nice shoes!”“Nice tie!”“Nice shirt!”
“Nice watch!”“Nice dress!”“Nice bag!”などと言えばOKだ。
“Nice”の代わりに“I like your shoes.”などとしてもいい。
15373.働く選択肢は多様化している。
適材適所が実現できる環境を整備し、
労働者が自らの能力を発揮することで、労働生産性が高まり、賃金も上がる。
− 続き −
15374.ビザの発給を緩和した。
ビザは渡航先の国が入国を認める許可証だ。
政府は2013年、東南アジアの訪日客向けビザを一部不要にするなど緩和した。
15375.客室稼働率とは。
ホテルの客室全体のうち、どのくらいの部屋が使われたかを表わす指標。
2014年の都内の主要ホテルの稼働率は84.1%。
15376.「日本の夏」をイメージした。
ひまわり
− 続く −
15377.恥をかかないためにチャレンジする。
<ことばのドリル>
【問1】読み方が正しいものはどれですか。
1)粗利益(そりえき)
2)建立(けんりつ)
3)画策(かくさく)
4)未曽有(みぞうゆう)
5)年俸(ねんぼう)
【問1】正答3
1)粗利益は「あらりえき」
2)建立は「こんりゅう」
4)未曽有は「みぞう」
5)年俸は「ねんぽう」が正しい。
15378.仕事を探していない主婦は「失業者」ではない。
生活のためにアルバイトする若者も「失業者」にはあたらない。
では、この主婦やアルバイトは何に分類されるか。
若者は「就業者」、主婦は「非労働力人口」となる。
15379.失業とは。
就業する意思と能力がある人が生産活動に参加していないため、
労働資源が十分に生かされていないことを意味する。
因みに、日本全体でほぼ大阪市の人口に匹敵する数の人が失業している。
15380.よく使われるhowの表現がある。
How long 〜? 物・時間の長さ
How tall 〜? 身長、物の高さ
How old 〜? 年齢、古さ
How much 〜? 量(〜が不加算名詞のとき)
How about 〜? 勧誘、提案」
− 明日(7/18)は『15381.文章の間違いが少なくない。』 −
15361.交通渋滞を緩和する。
15362.学習指導でささやく。
15363.働く選択肢は多様化している。
15364.伝染病に貢献した日本に生まれ育った人がいる。
15365.問題には「ひっかけ」が隠されている。
15366.「日本の夏」をイメージした。
15367.[50]意外と知られていない…。
15368.賃金は労働者の生産性に応じて決まる。
15369.水に電気を通すと水素と酸素に分解する。
15370.相手の目をまっすぐ見て、親しみのこもった笑顔で挨拶する。
それだけでIce breakになり、その後の会話もスムーズになる。
挨拶は、ちょっと目上の人なら“Good morning, Mr. Smith.”
同僚なら“Hi how are you?”といった簡単な表現で十分だ。
|
← Prev News Index Next→
|
|