2015年4月10日(金) <第4301号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
14411.A「教育基本法」の条文を読んだ。
(平成18年改正)
第十三
学校、家庭及び地域住民その他の関係者は、
教育におけるそれぞれの役割と責任を自覚するとともに、
相互の連携及び協力に努めるものとする。
14412.沖縄を理解するうえで忘れてならないことがある。
琉球人の血に流れる中国のDNAだ。
明治政府が琉球王朝を滅ぼしたと際、
救援を求めて清国に渡った
王族の幸地朝常(こうちちょうじょう)の写真をみると中国風の身なりをしている。
14413.A「連想ゲーム」かぁ……なつかしい。
<短縮>
「連想ゲーム」で、
ある言葉をより短い言葉に置き換えてみよう。
では、出題だ。
2.お腹がすいていること
解答は……空腹。
14414.英作文には基礎知識が要る。
(B)英語の特徴を知る。
(5)数に厳しいのが英語である。
「着物」というと1着だが、単数形がないので、たとえ1着でもClothesを用いる。
2着以上でも同じ。
trousersが個数を表わす必要がある場合には、
a pair of、two(three)pairs ofという表現を用いる。
A pair oftrousers is lying on the bed.
ベッドの上にズボンが1本ある。
□数えられない名詞
ふつう複数にもならず、不定冠詞もとらない。
e)Do you eat much fruit?
あなたはくだものをたくさん食べますか。
※many fruitsとすると種類を表わすことになる。
14415.要点をうまくつかめない時に犯しがちな“三つの罪”がある。
その罪とは
・「主題ずらしの罪」
主題を正確に捉えていない。
何が言いたいのかを捉えられていないと、まとめることさえもできない。
・「ひとりよがりの罪」
相手に伝わりにくい。
ひとりよがりの文章を書いてしまって、相手にその状況や細かい事が伝わらない。
・「一文くどしの罪」
無駄な表現が多い。
14416.『秋葉原』ときくと、どんなイメージを抱くのか。
・「電気街」のイメージが強い。
上京し、初めて下宿生活に必要な家電製品を買った場所。
だから、「石丸電気」の店構えやテレビCMなど忘れられないことばかりだ。
・ほとんど行く機会はない。
だが、偶に仕事で立ち寄ったときは、
貧しかった学生時代を思い出し、駅の改札に近い立ち食いソバ屋さんの暖簾をくぐる。
そして、「コロッケそば」を食べるようにしている。
・うん……神田駅で降りて、歩天をしに行くかなぁ。
・年の暮れにアメ横のあとに、ぶらり行く程度。
14417.脳には男脳と女脳がある。
女脳はマルチタスク脳で一度に複数のことができる。
男脳はシングルタスク脳で一時に一つのことしかできない。
大昔の狩猟採集時代に戻ると、男性は狩りに出かけ、
女性は集落の周りで木の実を拾いつつも子育てをしていた。
男性は獲物を狩る能力が発達したため、一つのことに集中する脳が発達し、
女性は足元でウロチョロする子供の面倒を見つつ、木の実や食糧を探したり家事をするので、
同時に複数のことができる脳になった。
実際に右脳と左脳を結ぶ脳梁は女性の方が太いといわれ、一時に多くの情報が処理できる。
14418.離婚したときに夫の年金が半分もらえるか。
もらえない。
なお、夫が会社員の場合、離婚で夫から分割が受けられる年金は、
厚生年金(老齢厚生年金)であり、国民年金(老齢基礎年金)や企業年金はできない。
14419.人を安心にさせるには3つの××上手が大切だ。
1.聴き上手であること。
ゆっくりとうなずくだけ。
2.ほめ上手になる。
良いところしか見ない。
3.微笑上手をこころがける。
やしい眼差しで見つめる。
14420.プロジェックト「K」である。
”♪川越で会いましょう”。
− 明日(4/11)は『14421.沖縄からみると中国は日本よりはるかに近い。』 −
<バックナンバー>
14401.@「教育基本法」の条文を読んだ。
14402.沖縄は日本であって、日本ではない。
14403.物語文の場合は−
14404.文章読解や情報整理など、国語の勉強に欠かせない。
14405.国語のレベルアップのカギを握る。
14406.@「連想ゲーム」かぁ……なつかしい。
14407.@会席料理の食べ方がある。
14408.「べからず選挙」といわれる。
14409.仕事も出産も育児も全部叶えたい!
14410.ごまは植物の種子である。
コレステロールの上昇を抑える不飽和脂肪酸やゴマリグナンという抗酸化成分が含まれている。
昔から「不老長寿の薬」といわれるのも分かる。
|
← Prev News Index Next→
|