2014年10月8日(水) <第4117号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
12571.独仏(仏独)は不幸で沈滞した関係だ。
12572.[75]平成世代(1988年以降生まれた若者)に伝えたいことがある。
認められたい世代。
だから、つながりたい欲求も強いのか。
既読が着いたらすぐに返事を求め、「いいね!」やリツイート、PV(ページビュー)を期待する。
友人や恋人だけでなく、特定多数の誰かに常に承認してもらいたい。
という欲求には際限がないのか。
快楽とつながっているが不安はないのか。
ソーシャルを通じて仲間はずれになる、陰口をたたかれる。
その不安がいつも君たちを追い詰めている。
12573.[45]昭和生れは能書きをたれる。
平成生まれの子どもたちはソーシャルメディアやネットの危険性を知らない。
だが、操作する技術にはたけているため、問題が複雑化する。
一方、周囲の大人たちは、子どもたちが危険にさらされていることを知りながら、
その危険を防ぐための意識は低い。
そして子どものいいなりにスマホを利用できる環境を与えている。
子どもに請われたからと言って、自分がその実態を理解していないものを渡している。
使い方次第では、子ども自身が危機にさらされ、他人をも巻き込んでしまう。
ただし、危険だから取り上げるだけでは問題は解決しない。
子どもは友だちに借りたり、友人から情報を得たりして、あの手この手で利用しようとする。
それなら、禁止するのではなく、リスクや危険性などについて正しく教え、
危険に遭わないような仕組みを用意してやるのが”大人”である。
12574.どこかで誰かがやっぱり見ている。
12575.昨今の空模様だ。
暑さ寒さも彼岸まで……とはいかなかった。
12576.幸せだから笑うのではない。
笑うから幸せになれるのだ。
12577.社員の幸福感が仕事への意欲を高める。
それが効率を上げる工夫につながる。
12578.暗黙のルールがある。
中国案件はホワイトハウスが判断する。
12579.たまには失敗して負けを拾うことだよ。
全勝で人生を突っ走っていたら、とんでもない不幸が後で待ち受けている。
だからかえって良かったんじゃん。
12580.「寝る子は育つ」。
丈夫に育つという意味で、成長ホルモンの作用で身長が高くなるという意味ではない。
− 明日(10/09)は『12581.自動車産業は裾野が広い。』 −
<バックナンバー>
12561.自治体も人手不足だ。
12562.[74]平成世代(1988年以降生まれた若者)に伝えたいことがある。
12563.タクシーが”迷走”している。
12564.アジアの成長力を取り込んでいる。
12565.ウナギに何が起きているのか。
12566.感じがいい「しぐさ」がある。
12567.東京生まれ、横浜育ちだ。
12568.「ハッカソン」って何。
12569.素人だから考えついた。
12570.Rそもそも……。
工場などでの勤労動員を意味する挺身隊と、慰安婦はまったく別物だ。
|
← Prev News Index Next→
|