2014年2月16日(日) <第3883号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
9231.A消費税8%について考えた。
仕入れたのが4月、消費税5%の請求書がきたら?
−相手が売上げ計上した時点での消費税率が適用される。
したがって、5%での支払いとなる。
9232.「手紙を書こうよ」Part2
− 文書によるコミュニケーションは人格を高める −
【00】文書によるコミュニケーションがビジネスにきわめて重要な役割を果たしている。
9233. 新聞広告への応募者を断る。
事務的に断る。
関心のない相手に対する断り状は、パーソナルな感じを出さずに事務的に処理する。
くどくど理由を説明したり詫びたりする必要はない。
本人が気に入らないのではなくて、
すでに決定済みという状況により断るという作戦は、人を傷つけることがない。
9234.「後ほどお電話をさせていただきます」。
「後ほど」を使った場合、相手を待たせていい時間はどれくらいか?
−30分以内だ。「折り返し」は300秒以内。
9235.地方自治体の首長に取り組んでほしい。
それは予算編成過程の透明化だ。
予算を行政の密室作業に委ねることなく、適当な節目で査定状況を公開させるのだ。
9236.実質公債比率は借金の返済負担を示す。
改善したのか?
公共工事を絞って新たな借金を抑える一方、
人件費など歳出カットで浮いた財源で過去の借金を繰り上げ返済したのか?
9237.「お調子者」は「明るい、目立つ存在」に変わる。
イベントになると頼られたり、声をかけられる。
9238.食べたい地鶏がある。
06.川俣シャモ(福島県)
9239.普段は何気なく…
そこにいて当たり前な気がするものはなーんだ?
−「家族」。
たまに誰かが、学校に部活の合宿などで何日かいなくなったり、
旅行に行って家を空けたりすると、何となく不思議な気持ちになる。
9240.家族にはいろいろな季節がある。
出会った2人が公団住宅で、
一緒に生活し始めたばかりの新鮮な経験に、わくわくする時期。
子どもが生まれ、子育てが家族の中心になって、
仕事も忙しく毎日が過ぎてゆく時期。
子どもが巣立って、仕事も第一線から退き、
再び夫婦2人で向かい合いながら過ごす時期。
そして…1人で過ごすことも。
− 明日(2/17)は『9241.B消費税8%について考えた。』 −
<バックナンバー>
9221.ライバルの千葉県は検討会を立ち上げた。
9222.道路陥没事故の多くは−
9223.三富(さんとめ)地域は江戸時代、川越藩主・柳沢吉保によって開拓された。
9224.「少々お待ちください」。
9225.室町時代に「住民の自治」ができた。
9226.Oキャッチ・ザ・ナンバー。
9227.「人前で意見を発表するのは苦手」は「控えめ」に変わる。
9228.食べたい地鶏がある。
9229.@消費税8%について考えた。
9230.立場が人を育てる。
|
← Prev News Index Next→
|