image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2014年1月20日(月) <第3856号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
◆毎号『201X年も忘却に「抗う」』をご愛読いただきまして、ありがとうございます。
あと一日、まだ一日と受け止め、今年も一年悔いのないように踏ん張っていきます。
365日お読みいただければ幸せです。


8951.D軽くみられない話し方がある。
5.笑顔で明るく断る。
(×)イヤです。
(○)(ニコニコしながら)その代わりに……。

8952.考え方がまるで違う。
日本に生まれ育った人と中国で生まれ育った人は。
日本に生まれ育った人はマイルドに物をいうが、
中国で生まれ育った人はハッキリいう。
彼らに何か尋ねると、『無問題(「大丈夫」)』と返ってくる。
しかし、『有問題(「≠大丈夫」)』のことが多い。

8953.「みやぎ三陸黄金街道」とも呼ばれている。
宮城県石巻から気仙沼にかけては、金の産地が散在していた。

8954.隙間市場を狙い、新製品を投入してきた。
計測機器では「HORIBA」はブランドだ。

8955.Aだ。でも…
心に思うところがある。

8956.[70]オトナノキソエイゴハコウダ
お互いに費用を折半しましょう。
We must find a compromiss.
There was a misunderstanding on both sides.
Let's split the cost.

8957.ビジネスマナーとは−
「仕事の礼儀」。「礼儀」とは、思いやりの心を、型で表現することだ。

8958.身支度仕事半分。
身だしなみを整えて出勤すれば、
それだけでその日の仕事の半分は終わったも同然、という意味だ。

8959.リーダーや経営者は育てるものではない。
自分で育ってくるものだ。

8960.[47]平成世代(1988年以降生まれた若者)に伝えたいことがある。
改革の原動力は3つのはみ出し者。ばか者、よそ者、若者だ。

        − 明日(1/21)は『8961.マナーには基本となる7つの原則がある。』 −


<バックナンバー>
8941.C軽くみられない話し方がある。
8942.[69]オトナノキソエイゴハコウダ
8943.Eふと、疑問が浮かぶ。
8944.近年、イスラム過激派の活動が活発化だ。
8945.”子供の将来が国の将来を決める”。
8946.テレビが登場してもラジオは存在し続けている。
8947.中国指導部の任期は10年。
8948.「マスターズ」。
8949.[35]「二極化」の時代だ。
8950.日本の化学品業界は−

image

← Prev   News Index   Next→