image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2013年2月7日(木) <第3509号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■


5621.日本の成長率が低い原因は国内にある?
労働力が成長率に影響している。
少子高齢化などで15歳以上の人口に占める労働力人口の比率が低下しているからだ。

5622.日本の製造業の労働生産性は2000年代前半と比べ落ちている。
労働生産性とは、労働者が1時間当たりに生み出す付加価値の大きさだ。
労働者や工場の能力、流通網の効率性、技術革新などに左右される。
米国などと比べ金融やIT部門で新しい製品やサービスが少なかったことが影響した。

5623.≒700の職種を網羅する英国の職業能力評価制度(NVQ)がモデルだ。
日本版NVQ、とも呼ばれる。
キャリア段位制度は知識や技能を試験で認定する既存の資格と異なり、
実際にどんな仕事ができるのか、職場での能力を評価するのが特徴だ。

5624.全国には道府県直営42校の農業大学校がある。
全国農業大学校協議会によると、2012年度入学者2000弱のうち52%は非農家出身者だ。
しかし、農業高校や大学農学部の新卒者の就農が2%強にとどまる中、
大学校新卒の半数は就農する。
旧農業者大学校の役割を道府県農業大学校42校、民間団体大学校4校が継承する。
旧農者大は、有機農業のまちづくりを進めた金子美登さん(埼玉県)、
カット野菜の直販から野菜工場、海外へと事業を広げる木内博一さん(千葉県)など
個性的なリーダーを育てた。

5625.経済学の授業に実験を取り入れる試みが広がっている。
抽象的な概念や数学を使わないので、経済学の入門講座でも活用しやすい。
たとえば、企業の生産活動を簡単な手作業に置き換えて実験するなど、
直感では理解しにくい概念を学ぶことができる。

5626.賃貸で新婚生活を始め、老後は庭付き一戸建て。
そんなの、興味がないか・・・次男坊よ。

5627.日本の大学に勤務する外国人教員は6835人だ。
国立大学に1997人、公立大学に485人、私立大学に4353人いる。
教授2091人、准教授2006人、講師1533人などとなっている。
(2012年5月時点)

5628.日本は海洋国家だ。
主権が及ぶ領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせた海洋面積で世界6位。
EEZで沿岸国に認められるのは漁業資源や鉱物資源など経済的な権益だ。

5629.歩く宝石、の異名をとり、緑色の美しい光沢がある。
オサムシだ。
ところで、昆虫好きの手塚治虫さんがオサムシを気に入り、
本名の治に虫を加えた治虫をペンネームにした。

5630.110?
日本列島にある活火山の数だ。
火山学者の間では、1950年代以降、海外で起きたM9級の巨大地震(5回)は
例外なく、3年以内に噴火を誘発した、という経験則がある。

   − 明日(2/8)は『5631.2009年以降に開設された大学・短大の学部は46ある。』 −


<バックナンバー>
5611.グローバル人材って必要?
5612.この国の議論はすべてが、部分最適だ。
5613.臥雲辰致(がうんたっち)?
5614.上役の説教には道理がある。
5615.子どもや孫にまとまった金額を与えても贈与にならない。
5616.もしも夫(妻)が介護状態になったら、いくらお金がかかる?
5617.中国やインドの人よりサボってるわけでもない。
5618.経済成長率ってどんな数字?
5619.付加価値(新たに生まれた価値)を合計したものがGDPだ。
5620.成長の勢い(喜びの大きさ)が先進国と新興国で違うのはどうしてか?

image

← Prev   News Index   Next→