2012年7月24日(火) <第3311号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち
4221.歯止めがかからない!
生活保護受給者の医療費(医療扶助)の増加だ。
4222.日本人は昭和30年代、まばゆいばかりの米国の生活様式を知った。
「パパは何でも知っている」は1958(昭和33)年から64(昭和39)年まで。
1960年代前半には、「スーパーマン」、「名犬ラッシー」、「ベン・ケーシー」。
「ローハイド」は西部劇、「宇宙家族ロビンソン」はSF、コメディーの「奥様は魔女」など。
米国製ドラマには、大きな車やおしゃれな洋服だけでなく、正義とは何か、家族とは何か、
といった米国流の社会規範も詰まっていた。
このとき、家父長制度が終わり、民主主義とはこういうものか、団塊世代は感じたのだろうか。
4223.少子高齢化の社会では、潜在的なニーズが大きく変わる。
それこそがイノベーションの基であり、
日本の経済社会を取り巻く閉塞感の元凶は人口減ではなく、イノベーション不足なのだ。
4224.駅構内には、往来する人の波がある。
そこには人生の縮図がある。
4225.信じるところを書けばいい。
− 明日(7/25)は『4226.薔薇の花は美しいが、根は汚い。』 −
<バックナンバー>
4211.競争力を失った会社を、安易に公的資金で救い過ぎではないか。
4212.どうして公務員の給与を、削減する必要があるのか?
4213.文化が違えば、売る商品も差別化する。
4214.買収後の人材の融和は、難しい。
4215.日本企業が海外で成功するには、和魂洋才が必要だ。
4216.フランスを揺さぶっている。
4217.ミャンマーは、インド、タイ、そして中国と国境を接している。
4218.日本の企業は、基本的な知的能力の必要性を学生に対して宣言すべきだ。
4219.アフリカ最大の産油国は、ナイジェリアだ。
4220.国民健康保険組合に、毎年3000億円超の補助金をつぎ込んでいる。
|
← Prev News Index Next→
|