2011年12月2日(金) <第3076号>
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3736.埼玉県の農業産出額では野菜が5割を占めている。
ねぎ(196億円)、ほうれんそう(132億円)、さといも(51億円)、こまつな(43億円)の産出額は全国1位。えだまめ、かぶは2位。きゅうりは3位だ。
3737.アフリカは地域別人口増加率が最も高い。
減少傾向が続いている国は見られない。
第2次世界大戦以降、発展途上国では、出生率が高いままで医薬学の進歩や
衛生観念の普及などによって死亡率が低下したため、人口爆発とよばれる人口急増現象が
起きている。
3738.2010年度の高校中途退学者数は全国で53、245人であった。
10年前(2000年度)の109,146人と比べると、2分の1以下だ、
中退率で見ても2000年度の2.6%から、2010年度は1.7%に減った。
しかし、「転学」は含まれていない。
3739.チームスポーツの監督は、新しい戦術がうまく機能しないときは?
メンバーを入れ替えて対処する誘惑に駆られる。
しかし、学習のみの観点から考えれば、これは得策ではない。
入れ替えは経験値をゼロにしてしまう。
むしろ慎重に選抜したメンバーを辛抱強く使い続け、
同じメンバーでの共通経験を増やした方が効率的学習につながる。
3740.怖いのは円高ではない。
顧客の志向が見えなくなることだ。
− 明日(12/3)は『3741.埼玉県の農業の強みは3点だ。』 −
<バックナンバー>
3726.2年連続、全国都道府県で最低だ。
3727.荒川と利根川が流れる埼玉県は水に恵まれている。
3728.中国では住宅価格の暴騰で中流層すら住宅をなかなか買えない。
3729.可処分所得よりも可処分時間が多い方がよい。
3730.自分の評価は自分で決める。
3731.埼玉県の農業には特徴がある。
3732.まずは相手を理解する。
3733.まずは最悪のシナリオを考え、できることは何か。
3734.「成功」は保証されていない。
3735.立ち止まったら・・・SMAPじゃない。
← Prev News Index Next→
|