2011年11月21日(月) <第3065号>
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3681.日本の産業構造の変化を反映しているのがファーストリテイリングだ。
国内展開に加え、グローバルで出店拡大を進め、
積極的に獲得した若手人材を海外に送り出している。
3682.作文は野球のバッティングと似ている。
最後の一文(最終の三打席)は、
その作文(自分のバッティングスタイル)の印象を決める大事な役割を果たす。
それまでに述べてきたこと(第一打席、第二打席)を、
自分にひきつけて(自分のポイントまで球をひきつけて)、
今後の生活の中でどう生かしていくのか(右方向に振り抜いて)
という決意や抱負を述べる(”球を引っ叩く”)のがコツだ。
3683.環境技術力の高い日本は世界では優位に立っている。
3684.日本の未来に向けた改革を進める上での問題は「改革の担い手はだれか」だ。
投票率が高い高齢者の人口に占める割合は高まり、
現状維持を好む高齢者の声が政治に反映されやすくなった。
この状況を変えるにはもっと若い人にも選挙権を与えるとともに、
各界の指導者に若い人を登用する寛容さと勇気が求められる。
65歳以上の人口が3割に近づいているこれからの10年から15年が勝負だ。
3685.後ろへ退るのは愚である。
相手の意表を衝く。
前に突き進む。
− 明日(11/22)は『3686.「財政の児童虐待」と呼ばれている。』 −
<バックナンバー>
3671.今後も海外移転が続く。
3672.あいうぉんちゅー?
3673.日本が抱える諸問題は最終的には「投票格差」の問題に行き着く。
3674.もし、日本の雇用を守れるとしたら・・・・。
3675.若い世代に期待したい。
3676.サービス業は雇用を増やしている。
3677.彼女とセックスしてえー!
3678.おめでとう!
3679.毎日が「ナイスワン」「ナイスキャッチ」だと嬉しい。
3680.2011年は日本の未来を考える元年ではなかったのか?
← Prev News Index Next→
|