2011年11月9日(水) <第3053号>
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3621.発想が柔軟になるには5つの方法がある。
一.視点を逆転させてみる。
一.水平思考で考えてみる。
一.軟体動物になる(答えは自分がタコのように軟らかくなればいい)。
一.既成概念を捨てる。
一.間違いを消しゴムで消さない。
3622.失敗にも価値がある。
3623.懸命に集中したあとに休息の時間をもつ。
そうすると、インスピレーションが浮かびやすい。
3624.日本人では2020年から老・老サービスが流行る。
3625.次の内容に従って連想を試みるといいらしい。
1.別の使い方はないか。
2.同じような成功例を探し、そのアイディアを真似る。
3.一部分を変えてみる。
4.拡大してみる。
5.縮小してみる。
6.別のもので代用できないか。
7.並べ替えてみる。
8.反対にしてみる。
9.いろいろな組み合わせを試みる。
− 明日(11/10)は『3626.エビングハウスによると』 −
<バックナンバー>
3611.読書には5つある。
3612.ひるまない、ふるい起こす。
3613.日本人が1日に食べる果物の量は100グラム強だ。
3614.大相撲は「国技」なのにチケットが高い。
3615.タイのバンコクは海抜2mだ。
3616.「何時間やる」という事ではない。
3617.他人(NHK)のことをとやかく言える柄か、民放よ!
3618.企業が志望者を不採用した理由はシンプルだ。
3619.独創は試行錯誤から生まれる。
3620.素材産業は国内製造業の生産額の21%を占める(2009年)。
← Prev News Index Next→
|