2011年3月24日(木) <第2827号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2561.日本は水産物の自給率は1976年に100%を割った。
現在は62%にとどまる。
4割近くを輸入に頼る現実がある。
2562.「円高、デフレ、市場縮小」の三重苦に立ち向かう。
それでも自動車メーカーは国内事業にこだわり続ける。
2563.活用することばは「終止形」で引く。
2564.あんた、どうせ前の学校でいじめられて転校してきたんでしょう
そうだよ、だから何?
でもさ、今は違うぜ!
2565.歌舞伎の世界では6歳の6月6日から唄と踊りの稽古をする。
そうすると、どうやら踊りがうまくなるらしい。
− 明日(3/25)は『2566.日本の学校教育の内容がニーズに適っていない。』 −
<バックナンバー>
2551.現在の5%の税率では、消費税の総額は毎年度12兆円を少し超える。
2552.社会保障の中で「高齢者3経費」と呼ばれる分野がある。
2553.欧州では消費税にあたる付加価値税20%前後にしてい国が多い。
2554.2009年度の美容室の店舗数は22万3645店と10年で1割強も増えた。
2555.何を、どれだけ、どう教えるか?
2556教育委員会は教育の政治的中立性を守るためにできた。
2557.時代の流れに上手く乗るんだ。
2558.初歩的な自己分析の方法がある。
2559.多摩ニュータウンは
2560.難しい英単語を聞くと、右脳の「縁上回」の活動が高まる。
← Prev News Index Next→
|