2011年3月22日(火) <第2825号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2551.現在の5%の税率では、消費税の総額は毎年度12兆円を少し超える。
12兆円を国と地方自治体で分けると、
国と地方の配分割合はおよそ、国56%、地方44%となる。
2552.社会保障の中で「高齢者3経費」と呼ばれる分野がある。
具体的には基礎年金、高齢者医療、介護を指す。
今のように「高齢者3経費」だけに消費税を充てる方式では、
お年寄りだけが恩恵を被り、働く世代や子どもたちには不公平な仕組みになっている。
2553.欧州では消費税にあたる付加価値税20%前後にしている国が多い。
仏蘭西19.6%、独逸19%、英吉利20%、瑞典25%だ。
2554.2009年度の美容室の店舗数は22万3645店と10年で1割強も増えた。
その数はコンビニエンスストアの5倍に達した。
店舗で働く美容師の総数は45万3371人と10年前より3割増えた。
しかし若年層の美容師が減少傾向にある。
2555.何を、どれだけ、どう教えるか?
それを定めたのが学習指導要領だ。
法的拘束力を持ち、文部科学省がほぼ10年おきに改訂するこの文書の威力はかくも絶大だ。
日本の教育をおおもとから変えるために、学習指導要領のあり方を抜本的に見直さなければ
ならない。
− 明日(3/23)は『2556教育委員会は教育の政治的中立性を守るためにできた。』 −
<バックナンバー>
2541.19世紀末、エジソンは直流方式の送電網を唱えた。
2542.随想文の読解の指針は何か?
2543.ドキドキする。
2544.日本社会では様々な価値観の主張がある。
2545.働く意識のズレが世代間で広がっている。
2546.君子は豹変する。
2547.Slow(スローガン)よりもspeed(スピード感)が重要だ。
2548.2010年10月末時点で日本国内で働く外国人は約65万人だ。
2549.茨城には強みがある。
2550.首都圏の台所を支えているのが茨城県だ。
← Prev News Index Next→
|