2011年2月10日(木) <第2785号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2351.中国のコメ消費量は年間約1億3千万トンと世界一の3割を占める。
日本の16〜18倍近い。日本と同じ短粒種を好むとされる富裕層が増え、現地では食味の良い
日本産の魅力が高まっている。コメ余りに悩んできた日本にとって、中国は救い主になる。
コメの最大生産国でもある中国の輸入量は年間30万トン程度。大半は安いタイ産だ。
しかし、日本からの輸入量は2008年で90トン、2009年で30トンにすぎない。
最大のハードルは価格だ。
2352.すでに日本では、経済的な格差や貧困問題が
子どもたちの発達や成長、家族内の人間関係に強い影響を与えてしまっている。
2353.今の若者は空気を読んで喧嘩を避ける。
しかし、もう少しトラブルに慣れたほうがいいよね。
2354.地震、雷、火事、親爺。
昭和は大人(親爺)に自信があった。
平成は大人が腰抜けになってしまった。
そして若者の顔色を窺い、おろおろとする始末だ。
2355.日本はどうしてしまったのだろうか?
内政、外交、財政、経済どれも行き詰まり、高齢者は残り少ない人生に希望を持てず、
働き盛りの中年層は老後を案じ、青年は労働意欲を、学生は就職機会を失い、
そして子どもたちはもはや夢さえ持てなくなっている。
− 明日(2/11)は『2356.若年人口が減ったうえ、多くは都市に住む。』 −
<バックナンバー>
2341.中国の男性が毎週もう一本ビールを余計に飲む。
2342.物質的な豊かさを目指す新興国。
2343.トホホが思わぬウフフに転じる。
2344.外国ネギが入ってきたら暮らしていけない?
2345.日本は真剣に韓国に学ぶべきだ。
2346.10年後の立ち位置に向かって企業は自ら責任を果たせ。
2347.国の社会保障費は毎年1兆円のペースで増え続けている。
2348.「平成の大合併」により、埼玉では
2349.世界一豊かな国は、また世界一貧富の差が激しい国だ。
2350.死刑選択の事実上の基準として用いられている。
← Prev News Index Next→
|