2011年2月3日(木) <第2778号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■悲喜こもごも2011年の卯年を囁く■■■■■■■■
2316.「自分はサッカー選手になるんだから」
数学なんていらないよ、と言って、早々と数学を放棄すると、
もうそれっきりで「なりたい自己」は広がらない。
それは自分の可能性をそこで閉じてしまうことになる。
むしろ、自分の中に眠っている可能性をどんどん開いて、
選択肢を広げていくことが学習であると考えると、
新しいことにチャレンジする、トライするという意欲がわいてくる。
2317.質問されてはじめはうまく答えられなかった。
でも、質問されているうちに今までわからなかったことが、
自分でもだんだんわかるようになってきた。
2318.「作用と反作用の法則」を知っているか?
「有り難う」に対して「どういたしまして」。
人は奉仕する方もされる方も暖かい幸せを感じるものだ。
そのとき、あなたの誠意は相手に伝わり、相手も誠意を返してくれる。
人間関係も例外ではなく、人に善い事をすれば善い答えが返ってくる。
いま親は子供をどう扱っているのか?
たとえば、厳格なしつけをするのか、共感をもって教え諭すのか、
それとも無関心でいるのかが問われている。
2319.マイ・ソングだ。
目立たぬように、はしゃがぬように、似合わぬことは無理をせず、人の心を見つめつづけたい。
2320.友だちをつくりたいなら、まず人のために尽くすことだ。
人のために自分の時間と労力をささげることが、いかに難しいかわかる。
− 明日(2/4)は『2321.人間は他人のことには関心を持たない。』 −
<バックナンバー>
2311.”会社の説明会で携帯電話をいじるな”
2312.投げ出すことと、やめることは違う。
2313.頑張らない社会や個人ってありか?
2314.英語を学ぶ。
2315.温かい言葉を交わすことで、思いやりあふれる優しい社会が築ける。
← Prev News Index Next→
|