2010年10月16日(土) <第2668号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
1921.製造業では、生産拠点などの海外移転が加速している。
製造業の就業者数は2009年までの5年間で77万人減少した。
一方、医療・福祉分野は2009年までの5年間で就業者数が90万人増加した。
1922.2009年度に職場体験やインターンシップを実施している割合は
中学校では94.5%、高校は71.1%だった。
5日以上の職場体験を行った中学校は広島県で100%、滋賀県で94.6%。
一方、石川県は0%、徳島県は1.4%にすぎず、ほとんどの都道府県が5日未満だった。
1923.今、多くの若者が内向きとなり、悲鳴をあげている。
1つの要因は大学生の就職難だ。
しかし事態の混迷を深めているのは企業の採用基準が明確ではなく、
どこも似通った人物像しか掲げていないことだ。
1924.人間には目が2つある。
ひとつは自分中心にものごとを見る目。
もうひとつは他人の視点でものを見る目。
そのバランスを保っていると、自然に人間関係がうまくゆく。
1925.仕事を他人にまかさず自分でやる人は
小さい苦労を引き受けることによって、大きい苦労を避けている。
小さい苦労を大きい苦労に、目に見える苦労を目に見えない苦労に変えてゆく。
努力を重ねることによって、人間のスケールも大きくなる。
− 明日(10/17)は『1926.「肉親の許し」よりも「世間の裁き」が優先する。』 −
<バックナンバー>
1916.関西の企業は借金への依存度が高く、中部の企業は在庫が少ない。
1917.経済のグローバル競争が激化する中、急速な円高が進んでいる。
1918.製造業の雇用の多くはアジア、中国に流出している。
1919.「職業間移動」を促す徹底した職業訓練を実施する。
1920.東南アジアに有望なリン鉱脈がある。
1921.製造業では、生産拠点などの海外移転が加速している。
1922.2009年度に職場体験やインターンシップを実施している割合は
1923.今、多くの若者が内向きとなり、悲鳴をあげている。
1924.人間には目が2つある。
1925.仕事を他人にまかさず自分でやる人は
|
← Prev News Index Next→
|