2010年5月19日(水) <第2518号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
1246.「賢い」「賢くない」は、他人が決める。
「賢さ」は、つねに他者評価であって、自分で決めるものではない。
「賢い」と思っている人は、ほんとうはあまり賢くない。
1247.相手の立場から物事を見よう。
意見が一致する点を探そう。
1248.口先だけなら、だれでも強そうなことが言える。
1249.相手と話をするときは、つい一方的に話したり、命令調になる。
そんなときは「一緒に考えてみよう」、と一言言うだけでその反応は全く異なる。
「一緒に考えよう」という意志を相手に明示するだけで、相手という関係を離れて自由な発想が
でき、いろいろな視点から状況を観察し、答えを出すことができる。
1250.にこにこ朗らかにしていれば、緊張がほぐれる。
疲れるのは仕事のせいではなく、心の持ちようが悪いのだ。
− 明日(5/20)は『1251.本当の問題点を一つに絞る』を掲載します −
<バックナンバー>
1241.どんな金持ちも笑顔なしでは暮らせないのではないか?
1242.当たり前のことを当たり前にしよう。
1243.手伝いをほめる。
1244.「最近、集中力がなくて・・・」と感じているならば
1245.子ども手当てに必要な財源は?
1246.「賢い」「賢くない」は、他人が決める。
1247.相手の立場から物事を見よう。
1248.口先だけなら、だれでも強そうなことが言える。
1249.相手と話をするときは、つい一方的に話したり、命令調になってしまう。
1250.にこにこ朗らかにしていれば、緊張がほぐれる。
← Prev News Index Next→
|