image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2018年12月6日(木) <第5114号>

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2018年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
22561.せいこうしゃはセイコウシャか。
<成功者>は<性交者>か。

22562.権力に媚びない。
ゆるぎない姿勢を示していく。

22563.えっ、そうなの。
<数学>
直角三角形の外心は、斜辺の中心である。
− 続く −

22564.<文教都市>に共感した。
を歩くと、<文教都市>イコール<富裕層が住んでいる>佇まいを感じる。

22565.知らなくてもいいことがある。

22566.<批判>とは−。
自分の振る舞いが適切であるかどうかを省みることだ。
自分で自分の思考や言葉にツッコミを入れる
批判精神(<自問自答>こそが『教養』なのだ。
一方、霞が関の官僚たちにはそれを感じない。
飲食接待、情報漏洩など不祥事が後を絶たない。
平成が終わるが、こんなことをやっていて、いいのだろうか。
平成の<世も末か>。

22567.<新コーナー>がはじまった。
− 不老川の視点 −
「学童には少々不便な生活環境が良い」。
学ぶ施設には手洗い場がある。
旧式の蛇口のため、上手にひねらないと水が適量に流れない。
子どもは様々な日常の生活から手を使いながら、身体でいろいろな動きを覚えていく。

一方では、世の中全体が便利になった。
手をかざすだけで水道の蛇口から水が流れる。
トイレに入れば、
便器の蓋が勝手に開き、用を足すと水にひとりでに流れる。
しかしながら、過剰な便利さは、成長の機会を奪ってしまう。
− 続く −

22568.<新コーナー>がはじまった。
− 不老川の視点 −
「ごちそうではおなか一杯にはならない」。
明治生まれの亡き祖母から学ぶことが少なくなかった。
祖母は好き嫌いもなく、出されたものは何でも食べた。
そして決まって、ご飯を食べ終わると、
お茶碗にお湯やお茶を入れて箸で混ぜてきれいにして、ご飯粒を一粒も残さなかった。
家族みんなで食卓を囲み、
おなか一杯食べられることが、何よりの<ごちそう>だと祖母から教わった。

腹八分が良い。
− 続く −

22569.米国は中国に<弱み>を握られている。
中国から巨額のお金を借りている。
中国が保有する米国債は、日本に次いで多い。

22570.正月はおせちに切り餅であった。
だから、ねべっこい納豆など食べたくなかった。
だが、白いご飯に、生卵に混ぜた納豆を正月に食べたら、美味かった。


     − 明日(2018/12/07)は−『22571.<江戸時代>から学ぶことが少なくない。』 − 


<バックナンバー>
22551.年賀状を出すか。
22552.目上の人に出す年賀状に気を使う。
22553.目上の人に出す年賀状に気を使う。
22554.目上の人に出す年賀状に気を使う。
22555.目上の人に出す年賀状に気を使う。
22556.目上の人に出す年賀状に気を使う。
22557.目上の人に出す年賀状に気を使う。
22558.言えばよかった、あの<ひとこと>がある。
22559.正月はおせちに切り餅である。
22560.<おきべん>について県教育委員会の考えを知りたい。
知り合いのお母さんの長男は中学1年生である。
登下校の彼の姿は重すぎる荷物(多くは学習教材)だ。
背負っている鞄がお尻まで下がり、肩紐は破れている。
明らかに辛そうな表情で、わたしの前を歩いていく。
どうだろうか……教育委員会は<おきべん>を認めませんか。

image

← Prev   News Index   Next→