image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2017年11月16日(木) <第5052号>

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

           − 明日(2017/11/17)は−『21951.ドイツは冬が長くて暗い。』 − 

21941.<一般常識>を疑う。
「かな山」とは具体的にどこか。
− 続く −
<<模範解答>>はあるが…。
「石見銀山」だ。
江戸時代は佐渡金山(新潟県)・生野銀山(兵庫県)とともに幕府の直轄地だった。
下の資料は、鹿児島の戦国大名であった島津氏の一行が、
瀬戸内海を経由して京都に行った帰りに、
わざわざ日本海沿岸を旅した時の日記の一部だ。
島津氏が山陰を旅した目的は、
16世紀から世界的に注目されるようになった「かなやま」の視察と考えられている。
「六月二十二日、中海・宍道湖を船で航行して平田へ到着した。
同二十三日杵築大社に参詣し、同二十四日は波根・大田を経由して「かなやま」で宿泊した。
同二十五日は、西田を通り温泉津に到着した。
温泉津や浜田には、鹿児島から多くの船が出入りしていたが、
その船で温泉津から浜田へ移動した。
しばらく滞在した後に帰路についた。」
(『中書家久公上京日記』の一部要約)

21942.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
大きな戦争が10年おきにおこっている。
1894年…日清戦争が始まった。
1904年…日露戦争が始まった。
1914年…第一次戦争が始まった。
昭和時代のできごとに注目してみると
1931年、満州事変がおこる。……@
1941年、太平洋戦争がおこる。……A
1951年、サンフランシスコ平和条約……B
@とAの間に5.15事件、2.26事件、日中戦争がおこり、
AとBの間にポツダム宣言受諾、日本国憲法が公布された。
− 続く −

21943.政治や経済の用語って−。
どうして簡潔に言えないのか。
@デフレーション(デフレ)とはどういう状態をいうか。
難解な用語:物の値段の接続的な下降、インフレの逆
要するに⇒物価が引き続いて下がっていく状態だ。
A国債とは。
難解な用語:債券、赤字国債、建設国債、利付国債、割引国債、国債の償還(返済)
要するに⇒政府が民間から借り入れるお金だ。
B累進課税制度とは。
難解な用語:直接税、所得水準、ビルト・イン・スタビライザー、所得の再分配、富の最適分配
要するに⇒「所得」が高くなるにしたがって、「税率」が高くなるしくみだ。

21944.えっ、そうなの。
<中学社会>
日本のその時代に世界で何がおこっていたか。
たとえば、
寛政の改革、1787年⇔1789年、フランス革命
天保の改革、1841年⇔1840、アヘン戦争
日米修好通商条約、1858年⇔1857年、インドの大反乱。
− 続く −

21945.<一般常識>を疑う。
聖徳太子が隋に使いを送ったころ、世界の歴史の中で活躍した人は−。
− 続く −
<<模範解答>>はあるが…。
マホメット。

21946.6・3・3・4・3・2って何−。
世界の地形だ。
6大陸:
ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、オーストラリア大陸、南極大陸
3大洋:
太平洋、大西洋、インド洋
2造山帯:
アルプス・ヒマヤラ造山帯、環太平洋造山帯
4山脈:
アルプス山脈、ヒマラヤ山脈、ロッキー山脈、アンデス山脈
3川:
ナイル川、ミシッシッピ川、アマゾン川
2砂漠:
サハラ砂漠、ゴビ砂漠

21947.<一般常識>を疑う。
足利義満が将軍になった年(1368年)の世界のできごとは−。
− 続く −
<<模範解答>>はあるが…。
明の建国。

21948.えっ、そうなの。
<数学A>
aとbは互いに<素>な自然数の約数、倍数について
m,nが自然数で、ma=nbのとき、mはbの倍数であり、nはaの倍数である。
自然数nがaの倍数であり、かつbの倍数であるならば、nはabの倍数である。
− 続く −

21949.えっ、そうなの。
<数学A>
整数を偶数と奇数に分ける、
整数を3で割ったときの余りが0,1,2の場合に分けるなど、
問題に応じて、整数を分類して、整数についての性質を証明する。
− 続く −

21950.たった一言で表すことができる。
それが<日本語>だ。
たとえば、「木漏れ日」である。
他の言語では1つの言葉で言い当てられない。


<バックナンバー>
21931.<一般常識>を疑う。
21932.沖合漁業と遠洋漁業の違いは何か。
21933.どうして必要なのか−。
21934.えっ、そうなの。
21935.テーマ決定で悩んだときは−。
21936.えっ、そうなの。
21937.[65]そもそも……。
21938.えっ、そうなの。
21939.プロ野球の一流打者は5つの条件を備えている。
21940.えっ、そうなの。
<中学社会>
混同しやすい。
促成栽培と抑制栽培、二毛作と二□作……。
− 続く −

image

← Prev   News Index   Next→