image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年8月23日(日) <第4436号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
15741.鉛筆は3本の指で持つ。
だから、3の倍数の6角形や三角形が握りやすい。

15742.難しい問題があるときは。
難しい問題があるときは。
何もしないより、何かできることをする、しながら考えていく。

15743.ゆっくりでいいよ。
きみは前よりも生き活きと輝いているからさ。

15744.非上場で財団所有による企業統治は、ドイツでは一般的だ。

15745.[30]古文(古語)は気分で読むと愉しいよ。
古典は古文と漢文にわかれるが、そのうち古文は、日本の古い文章だ。
今から千年前、日本では女性の作家が多く現れ、たくさんの作品が残されている。
千年前の文学作品自体、世界的にも珍しく、
しかも女性の作品となると、これらは世界に誇っていいものだ。

15746.基本となる戦術は変えない。
多彩な人材を生かすことで変化に対応する。

15747.木を見て森を見ず。
これでは人の道を誤る。

15748.「随想」とは。
あれこれと心に浮かぶままに思うことであり、
また、それを書きとめた文章、つまり、想いに随って書かれた文章のことだ。
また、「随筆」という場合は、筆に随って、筆にまかせて書かれた文章、ということである。

15749.日本語の「すみません」は。
「謝罪」と「感謝」の意味をあわせ持つことがある。
しかし、英語の “I'm sorry.” は、謝罪の意味だけであり、感謝の意味を含まない。
ただ“I'm sorry” と言うだけでは、感謝の気持ちは伝わらない。
しかし、日本語の「すみません」のように、
謝罪と感謝の両方が含まれている言葉は、ほかの国ではあまり見られない、素敵な言葉だ。

15750.一次方程式の応用問題には解き方がある。
@問題をよく読んで、求めるものをxで表す。
A数量の等しい関係を見つけて、その方程式をつくる。
B方程式を解く。
C方程式の解が問題に適しているか調べて、答えを求める。

            − 明日(8/24)は『15751.「ありがとうございます」と言う。』 −

<バックナンバー>
15731.面接時「尊敬する人物は」と聞くのはだめだ。
15732.不正には3原則がある。
15733.書いては消してまた書く。
15734.1人一人の人生のいたるところに「山」はある。
15735.互譲の精神を持たねばならぬ。
15736.庭の草取りには。
15737.楽なことが楽しいとは限らない。
15738.たき火を囲んでは、遠い昔の自分の暮らしをなつかしむ。
15739.日本がベンチマークとする国はドイツだ。
15740.英作文には基礎知識が要る。
(C)和文英訳に必要な【基本構文】[35]を利活用する。
(11)「思いますか」の位置が問題になる。
これは「Who(What,Which,Where,Why,etc.)do you think+主語+動詞…?」の文型だ。
この文型を用いる動詞にはthink,suppose,believe,sayなどがある。
<きみは彼がどうしてあんなにおこってたと思いますか。>
Why do you think he got so angry?

image

← Prev   News Index   Next→