image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2013年3月8日(金) <第3538号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■


5881.10大財閥の純利益、上場企業の8割を占める。
韓国で財閥への風当たりが強まる。

5882.ダンス映画といえば、
1977年にジョン・トラボルタが主演した、サタデー・ナイト・フィーバー、を思い出す。

5883.困るのはトイレ。
軽装登山の話だ。混む、汚い。また笑い話も数多ある。
最近では目的の山だと思い、登ったところ、山頂から周りを眺めると、隣の山だったことだ。

5884.商品づくりに水と関わっている企業は多い。
特に製造業では、環境への取り組みが熱心な会社が少なくない。
ビール会社も同様に、ホームページを見ていると、トップページで取り組みを紹介している。
広く飲料メーカにとって、環境保全事業は避けられない。

5885.インドシナ半島には、2つの経済回廊がある。
1つは東西経済回廊。全長1450km。
ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマーの4カ国を横断する国際幹線道路だ。
もう1つは、南でベトナム、カンボジア、タイを結ぶ、
南部経済回廊(第2東西経済回廊)とも呼ばれている。
これらメコン地域諸国の実質経済成長率は3.6%から7.9%と高い。

5886.漢字を学習する。
例文を見て、文脈の中での意味や働きをとらえることが必要だ。

5887.マジシャンは、人を驚かせて楽しませるのが目的だ。
メンタリストは、人を驚かせて信じこませる。

5888.数奇な運命、を歩んできた女性がいる。
フランス留学中に母をテロの糾弾で失う。こんどは父が側近に暗殺された。
さて、日韓の相互理解は進んだとはいえ、領土や歴史をめぐる溝はただでさえ深い。

5889.2013年のリンゴの値段を100円とする。
1万円でリンゴを100個購入できる。
インフレ率が2%ならば、2014年にはリンゴの値段が102円になるから、
1万円で98個しか買えない。購入できる数は1年間で2個(2%)減ったことになる。
1年前には100個だったのに、今では2%少ないリンゴしか手に入らない。
つまり、1年前の現金に対して2%の税金を支払ったことと同じ影響を受ける。

5890.この国は本気で医療改革をやる気があるのか?
70歳から74歳までの医療費の病院窓口での負担を
2割に引き上げる時期を2013年4月からの実施を見送った。

          − 明日(3/9)は『5891.メンタリズム的接客術には5つある。』 −


<バックナンバー>
5871.団塊女性の人口は338万人と、男性より13万人も多い。
5872.大学の建築学科の試験では、イメージ表現、が出題された。
5873.米国ロサンゼルスに向けてをAを積んだコンテナ船が太平洋を渡った。
5874.お花見に行きてーなあ。
5875.@私は、接続詞、が好きだ。
5876.@エントリーシート(ES)を捌く。
5877.お隣の国の大統領は誰?
5878.花粉症は5つに分類されるアレルギーの、1型、に当たる。
5879.A最近、川柳に凝っている自分がいる。
5880.B語彙力をつける。

image

← Prev   News Index   Next→