2012年7月31日(火) <第3318号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち
4256.肩書きに意味はない。
意味はないから、素直に従うことにする。
4257.君子危うきに近寄らず。
妻の君子さんは、危ないところへは行かない。
4258.君子は豹変す。
妻の君子は、態度をコロリと変える。
4259.どんな人にでも、話題を合わせられる。
こういう人を世間では、頭がいいと言う。
4260.育ちの悪い人間は、だめだね。
いくら頭が良くても、顔が良くても。
男も女も一緒だね。
− 明日(8/1)は『4261.ただの主婦だもん、あの人たち。』 −
<バックナンバー>
4251.死期は、序を待たず。
4252.国民の教育レベルが、先進国並になるまでに20年から30年かかる。
4253.優秀な遺伝子と優秀なパパは、別だ。
4254.ナイスボディは、ヒップとウエストの比が10:7だ。
4255.はい、という返事は1回だ。
← Prev News Index Next→
|