|   2011年11月6日(日) <第3050号>
 
   
 ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
 
 3606.ファミリーレストラン、直訳すれば家族食堂だ。
 
 3607.新聞は「読売」「日経」の2紙をとっている。
 重宝しているのは「日経」だ。
 「日経」は本だけではなく、新製品などの実用的な広告が多い。
 
 3608.とりあえずは、堂々としていよう。
 生きて来た歳月の重みが滲み出るゆったりとした足の運びが必要だ。
 
 3609.本は私の最高の友達だ。
 テレビはできるだけ観ない。
 ラジオはできるだけ聞いている。
 
 3610.僻みと諦めは老人のためにある。
 
 − 明日(11/7)は『3611.読書には5つある。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 3596.日本は年率約10%の高度成長を続けた。
 3597.知的向上心があれば、あらゆることも2倍も3倍も価値がある。
 3598.擦れ違う瞬間、鋭い舌打ちの音が耳を掠めた。
 3599.私は「幸せな人間」だ。
 3600.それほどのことかよ、TPPへの参加が。
 3601.人間は最も価値ある仕事をするときがある。
 3602.ほら、葵ちゃんのオジイチャンよ。
 3603.勤勉・正直・感謝が人生を向上させる。
 3604.老いのきかっけとなるのは他人の眼差しだ。
 3605.自己啓発を促すには5つの方法がある。
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |