2011年9月19日(月) <第3002号>
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3431.度は身に在り、稽は人に在り。
人我を愛すれば、我も必ず之を愛す。
人我を悪めば、我も必ず之を悪む。
(『列子』による)
「(そもそも)節度が守られているかを判断する基準は自分自身(の振る舞い)にあり、
(それに対して)照合し、検証する基準は他人の方にある。
(このように自分自身と他人との関係は相互反応的であり)、
他人が私を愛したならば、私も必ずその人を愛する。
他人が私を憎んだならば、私も必ずその人を憎む。」
3432.よござんす。
3433.優等生は年を経ずして凡庸に戻る。
しかし、天才は時を超越する。
3434.センスは学ぶ姿勢で磨かれる。
3435.大人は本音を言うときに「ケースバイケース」という。
高校生が「ビミョー」というのと似ている。
− 明日(9/20)は『3436.故に亡ぶ。』 −
<バックナンバー>
3421.消防団には住民のまとめ役としての力を一層求めれている。
3422.刑事法においては刑罰が犯罪抑止に役立つ。
3423.成果主義が導入されたが、結局は人件費を抑えるためのツールだった。
3424.世界遺産に指定された地域では観光客が増加した。
3425.”日本の学生はほ、とんど先生に質問しないですね”
3426.日本の国土面積は約38万平方キロメートル。
3427.斯く斯く然々って、なんて読む?
3428.慾を持て。
3429.言美ければ即ち響き美く、言悪しければ即ち響き悪し。
3430.女性の力を活かせば、日本経済は必ず活性化する。
← Prev News Index Next→
|