2010年7月27日(火) <第2587号> 
 
                       − Aの囁きを聴く −  
 
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。 
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。  
 
1511.役人は、とにかく新しい幟を立てたがる。 
法律を作れば、点数も上げるし、マスコミに取り上げられ、後々まで有名になるからか? 
 
1512.兎に角、やりたいことは、『やりたい』と言い続けることが大事だ。 
自分の中にしまっているんじゃなくて、『こういうことをやりたんだ』と言い続けていれば、 
それを耳にした人が何かのきっかけでチャンスをくれる。 
 
1513.大切なことは大志を抱き、それを成し遂げる技能と忍耐を持つことだ。 
その他は、いずれも重要ではない。 
 
1514.小さい頃から、もっと好きなことを一生懸命やっていれば 
現在の自分の人生が変わっていたかもしれない。 
 
1515.人間は、努力をしないと前に進めない。 
 
               − 明日(7/28)は『1516.何かをイメージするときは』を掲載します −   
 
 
<バックナンバー> 
1511.役人は、とにかく新しい幟を立てたがる。 
1512.兎に角、やりたいことは、『やりたい』と言い続けることが大事だ。 
1513.大切なことは大志を抱き、それを成し遂げる技能と忍耐を持つことだ。 
1514.小さい頃から、もっと好きなことを一生懸命やっていれば 
1515.人間は、努力をしないと前に進めない。
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |