image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2007年6月23日(土) <第1904号>

          − 人件費に割かれるミーティングのコストと時間は馬鹿にならない −

対話するミーティングを心がける

【05】良いミーティングの流れ1
<ミーティングの準備をする>
1.ミーティングの目的を明確にします。
Q.あなたはミーティングの目的は何ですか?

Q.あなたはミーティングのアウトプットとして何が揃っていますか?

2.ミーティングの内容を検討します。
Q.あなたはミーティングでは何のテーマについて話し合いがしたいですか?

3.参加者を選定します。
Q.あなたは必ず参加してもらうべきキーパーソンは誰ですか?

Q.あなたは巻き込む必要のある人物は誰ですか?

Q.あなたは目的に対して人数は多すぎたり少なすぎたりしませんか?

4.参加者にミーティングの開催を知らせます。
Q.あなたは開催のお知らせに入れておくべき項目は何ですか?

5.日時を決め、部屋を予約する
Q.あなたは参加者数に合う広さの部屋が確保できていますか?

Q.あなたはファシリテイはミーティングを活性化するための工夫ができていますか?

6.資料を準備します。
Q.あなたは資料は必要ですか?

Q.あなたはどのような割合で、何を配布しますか?

7.備品の準備をする
Q.あなたは必要な備品は整っていますか?

Q.あなたは整っているかどうかをどのようにしてチェックしますか?

8.参加者の最終確認を取ります。
Q.あなたは最終確認アナウンスは、いつ、どのような内容で行いますか?

<ミーティングを開始する>
1.時間どおりにはじめます。
Q.あなたは参加者が時間どおりに揃わなかった場合はどうしますか?

2.最初の雰囲気づくりとファシリテイターの役割を確認します。
Q.あなたはファシリテイターは決めていますか?

Q.あなたは最初の雰囲気づくりのために何か工夫をしていますか?

3.参加者に求める姿勢を伝えます。
Q.あなたは参加者に最初に伝えておくべきことは何でしょうか?

4. 参加者同士の自己紹介を促します。
Q.あなたは参加者同士の自己紹介を促していますか?

5.ミーティングの目的とテーマを確認します。

6.ミーティングのアウトプットを共有します。

7.ミーティングの進め方を確認します。
Q.あなたは今回のミーティングの進め方はイメージできていますか?

                                                  … つづく …

<バックナンバー>
【01】ファシリテイターの役割
【02】ミーティングの種類
【03】よいミーティング
【04】3者の役割

image

← Prev   News Index   Next→