2006年12月18日(月) <第1717号> 「Always Listening」(2006年) − いつも相手の話を聞きましょう − いつでも出会いは真剣勝負です! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ - 【25】話を聞いてくれる人 - ……………………………………………………………………………………… 私たちは話を聞いてくれる人を求めています。 私たちは話を聞いてもらえることで自分の存在を確認し、自尊心を満たしています。 私たちは自分の心の内を他の人に明かしたい、話したいという欲求をもっています。 「人に自分の意見を受け入れてもらいたいときは、必ず相手の話をよく聞いてあげ、仮に間違っていても確かに一理あるといい、だけど私はこう思うといういい方をすれば、素直に聞いてくれる」 <"あなたが幸せになるために"99の質問を一緒に考えてみましょう。> 【27】あなたはどうしたら相手の話を肯定的に聞くことができますか? はい、私は一通り相手の話がおわるまでは相手の話に集中することを心がけます。そして反論はしません。 先ずは相手の言ったことを認めます。「はい、確かにおっしゃることはよくわかります」という一言をいいます。 次に「私も思えるところもあります。しかしながら、私はこう考えているんです。いかがでしょうか。間違っていたらおっしゃてください」とそのとき初めて自分の考えを話します。 人に自分の意見を受け入れてもらいたいときは、必ず相手の話をよく聞いてあげ、仮に間違っていても確かに一理あるといういい方をすれば、素直に聞いてくれます。 <バックナンバー> 【01】「お客様サービスセンター」 【02】「コールセンター」 【03】「採用面接者」 【04】「美容経営者」 【05】「コミュニケーションリーダー」 【06】「女性管理者」 【07】「プロ野球監督」 【08】「西郷隆盛」 【09】「セールスパーソン」 【10】「オペレーター(コールセンター)」 【11】「能動的な聞き方をする母親たち」 【12】「精神科医」 【13】「カウンターセールス(銀行)」 【14】「"いい感じ"の上司」 【15】「"いい感じ"の上司(その2)」 【16】「"いい感じ"の上司(その3)」 【17】「人間ドックを受けた医者」 【18】「回答者(人生相談)」 【19】「田中リーダー」 【20】「田中リーダー(その2)」 【21】「中田リーダー」 【22】「中田リーダー(その2)」 【23】「"いい感じ"の上司(その3)」 【24】「採用面接者(その2)」
← Prev News Index Next→
Copyright 2001-2002 OptWorks Inc. All rights reserved. Contact Us