image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2005年12月9日(金) <第1343号>

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         - 【199】多様な生き方、働き方に対応した社会保険制度の導入 -
     ………………………………………………………………………………………
 少子高齢化に対応するために、在職中の老齢厚生年金の見直しと次世代育成支援措置が導入されています。

 高齢者のためには、まず、60歳代前半の者の就労を抑制しない仕組みとする観点から、在職中に特別支給の老齢厚生年金を一律2割支給停止する従来の仕組みを廃止しました。
                        (平成17年4月施行)

 また、70歳以上の被用者が受給する老齢厚生年金について、60歳代後半の被用者と同様、賃金と老齢厚生年金の合計額が現役男子被保険者の平均的賃金を上回る場合に老齢厚生年金の全部または一部の支給停止を行う仕組みを導入します。
                        (平成19年4月施行)

 さらに、受給開始年齢について受給者の選択の幅を広げるため、老齢厚生年金について繰下げ制度を導入します。
                        (平成19年4月施行)

 次に、次世代育成支援措置の拡充です。旧制度においては、育児休業を取得した厚生年金被保険者について、子が1歳に達するまで保険料を免除し、給付算定上、育児休業取得直前の標準報酬月額で保険料納付が行われたものとして取り扱っていました。

 これについて、年金制度における次世代育成支援措置を拡充する観点から、
 (1)子が3歳に達するまでの育児休業期間について、保険料免除措置の対象とする。
 (2)子が3歳に達するまでの間、
   勤務時間短縮等により標準報酬月額が低下した場合、
   子の養育開始前の標準報酬月額で年金額を算定することとしました。
                        (平成17年4月施行)

 また、パートタイマーへの厚生年金の適用の在り方については、就業形態の多様化の進展を踏まえ、被用者としての年金保障を充実させる観点等から、社会経済の状況、パートタイマーが多く就業する企業への影響等に配慮しつつ、企業および被用者の雇用形態の選択にできる限り中立的な仕組みとなるよう、改正法の施行後5年を目途として総合的に検討を加え、その結果に基づき、必要な措置を講ずることとしています。

<バックナンバー>
【164】高齢者の医療制度改革
【165】男性の育児参加促進に助成金創設
【166】心の健康づくり
【167】ライバル会社への転職を阻止できるのか
【168】子育て支援による人材確保
【169】年俸制導入と割増賃金
【170】ゆとり教育と労働時間の削減
【171】65歳以上の扶養家族の健康保険料徴収へ
【172】現役世代の負担、最高に
【173】食育基本法が施行
【174】夫婦の2007年問題
【175】減給の制裁と降格処分
【176】年金改正とポーツマス条約
【177】介護保険の給付見直しへ
【178】ボーン・イン・ザ・U.S.A
【179】求職者の個人情報の取扱い
【180】改正不正競争防止法が施行
【181】賃金を支払えない場合にどうなるか
【182】接待ゴルフも仕事のうちか
【183】社員旅行に行かなければ積立金は
【184】パート社員に助成金制度導入へ
【185】育児休業・介護休業法改正のポイント
【186】コース別雇用管理の留意点
【187】民間の3割に派遣労働者
【188】大企業OBを委託契約で活用しませんか
【189】求人セット型訓練
【190】専業主婦も日本版401k対象に
【191】管理職になって収入減か
【192】最低賃金法に問題ありか
【193】建設事業主間で労働者派遣可能に
【194】中小企業・ベンチャー総合支援センターをご存知ですか
【195】太平洋ひとりぼっち
【196】年金書類、事前送付サービス始まる
【197】私傷病休職制度
【198】ある会社の安全委員会

image

← Prev   News Index   Next→