image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2005年6月28日(火) <第1179号>

                    「沈黙は金なり」(『聴く』)(第28回)

          − 相手の話をじっくり聴くとコミュニケーションが円滑になる −

【28】話し手のリズムに乗るように聞く
あなたはどうすればリズムのある会話が生まれますか。

・話し手のリズムに合わせて、話しやすい返事をくり返します。
・会話の流れに合う適切で豊富な相づちを打ちます。
・逆に意見を言わない、反論しないことです。
(流れに逆らわないこと)
・「でも」「しかし」「けれど」というような、逆接の接続詞を使わないことです。

話し手(1)
「この間、グリーンマイルという映画を見たよ。とても感動した」

聞き手(1)
「それはよかったわね。
でも、私はあの映画の主演の俳優があまり好きじゃないのよ」

話し手(2)
「いや、彼がいちばんよかったよ」
聞き手(2)
でも、少しわざとらしかった」

話し手(3)
「そうは思わなかったけど
聞き手(3)
「そう・・・」

話し手のリズムに乗ると次のようになります。

話し手(1)
「この間、グリーンマイルという映画を見たよ。とても感動した」

聞き手(1)
それはよかったわね。どんなだった

話し手(2)
「無実の死刑囚の話で、超能力ゆえに犯人にされてしまうの」

聞き手(2)
へえ。それで

話し手(3)
「死刑囚の独房の看守って、冷たい人ばかりだと思っていた」

聞き手(3)
そうじゃないの

話し手(4)
「一人だけ変なのがいたけれど、みんな素晴らしかった。
死刑囚だって悪い死刑囚とよい死刑囚があるみたい」

聞き手(4)
へえ、死刑囚ってみんな悪人かと思っていたけれど、違うのね

話し手(5)
「ほんと。私もそのように思っていたけどね。あの映画を見て、泣いちゃった」

聞き手(5)
私もぜひ見たいわ

話し手(6)
「そうするといいわ」

聞き手(6)
「うん、そうする」

あなたは自分の意見が相手と違ったときはどうすればいいですか。

あなたはそのようなときに、どのような立場に立っていると思いますか。

あなたはすでに聞き手であることを放棄していませんか。

プロの聞き手の関心は、内容よりも話し手の行動にあります。
深いつながりまでわかるためには、話し手の語る波に乗りながら聞いていくのが大切です。

話し手が語る感情や態度に乗れるように聞きます。

<バックナンバー>
【01】「沈黙で売る」
【02】「素直に聞く」
【03】「話し上手は聞き上手」
【04】「真剣に聞く」
【05】「相づちを打つ(その1) 
【06】「相づちを打つ(その2) 
【07】「相づちにも種類がある」
【08】「くり返す(相づちの高等技術)」 
【09】「相づちはタイミング(上手に聞く)」 
【10】「聞いた話は忘れる」 
【11】「ぐちを聞く」
【12】「ぐちを聞くには極意がある」
【13】「自分のことは話さない」
【14】「相手の心を映す鏡になる」
【15】「他人のことはできない」
【16】「聞かれたことしか話さない」
【17】「答えられない質問には答えない」
【18】「じっくり相手の話を聞く」
【19】「相手の話に興味をもつ」
【20】「素直に聞く」
【21】「上下関係なしに聞く」
【22】「少しだけでも聞く」
【23】「誠実で寡黙であること」
【24】「嘘はつかない、飾らない(オープンということ)」
【25】「相手の話は相手のこと」
【26】「積極的に聞く」
【27】「相手が感じているように聞く」

image

← Prev   News Index   Next→