image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2004年7月25日(日) <第963号>

                ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                          【最適設計】
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

<あなたは「ありがとう」を言えますか>
【3】自分の弱さに気づく
加齢に伴い、確実に上達していくものがあります。

○ お金の使い方
目の前の「今、ここにあるお金」をどう使うかを考え、無理をしなくなります。

○ 時間の使い方
一日一日が、かけがえのない時になり、「今日という日を大切に生きよう」という思いが
日々強くなっていきます。

○ 「ありがとう」という言葉の使い方
年齢を重ねると、三つの力(知力・体力・気力)が衰えてきます。
誰かの助けを借りなくては、うまくいかないことも多くなります。
そんな「弱い自分」を実感できたとき、人の親切が身にしみて、
「ありがとう」の言葉にも「心」がこもるようになります。
 
<バックナンバー>
【01】キャリアとは
【02】エンプロイアビリティ
【03】問題解決能力
【04】「人的資本論」
【05】視野、視座、視点
【06】キャリア・コンサルタントに必要とされる能力
【07】企業風土を変える
【08】日本的雇用慣行が変わる
【09】自分のために働く
【10】キャリア・コンサルテイングの基本的な知識・スキル
【11】キャリア形成
【12】キャリアに関わる具体的な問題解決
【13】G.ベッカー(人的資本論を構築した経済学者)
【14】ワークシェアリング
【15】教育訓練プログラム
【16】キャリア・プランニング・プロセス
【17】キャリア・アンカー
【18】キャリア・カウンセリングの理論(その1)
【19】キャリア・カウンセリングの理論(その2)
【20】キャリア・コンサルタントに必要な基本的態度と能力
【21】キャリア形成プロセスにおける支援
【22】キャリア・コンサルティングとは
【23】キャリア・コンサルタントの歴史
【24】「積み重ねた経験」
【25】過剰なふるい分け(スクリーニング)

                     ■キャリア・コンサルタント■
┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏

              − ライフキャリアレインボー(生涯経歴の虹) −

○ 9つの役割
生きとして生きる我々(人)がその一生を通じて演じる主な役割があります。
 ● 子ども
 ● 学ぶ者
 ● 余暇人
 ● 市民
 ● 働く者
 ● 配偶者
 ● 家庭保持者
 ● 親
 ● 年金受給者

○ 4つの舞台
その役割を演じる舞台(環境)があります。
 ● 家庭
 ● 地域社会
 ● 教育機関
 ● 職場

┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  - 【26】雇用のミスマッチ(その1) -
     ……………………………………………………………………………………… 
雇用のミスマッチの実態

○ 職種要件のミスマッチ
● 技術の進化が著しいため
企業は景気の変化にかかわらず、最小人員で最大効率を追求します。
ところが、技術の変化が著しい分野では、対応できる人材を企業内で育成しきれない状態です。

● 大幅な超過人員が発生しているため
たとえば、公共事業の見直しが進む建設業、規制緩和により外資系企業の進出が著しい流通業など、これらの業界はいままでの人材育成システムが十分に機能せず、時代に対応しきれない人材を数多く雇用市場に送り出しています。

戦後、日本の企業は「終身雇用」「年功賃金」「企業内組合」をもとに社員を長期的視点で育成しようとしましたが、1990年前後のバブル経済崩壊後、人材をじっくり育成するだけの体力が日本企業に残っていません。

いま、即戦力で採用された中途社員と、新卒の採用基準で入社している既存社員の間に大きなギャップが生じています。このような時代の激変に対応できなかった企業(人事部)は、人材育成システムの改変が後手に回り、リストラ(事業の再構築)の前、大規模な人員削減を繰り返しています。

その結果として、"長くじっくり"企業色に染まった(染まりかけている)人材が、その企業の外に弾き出され、雇用のミスマッチが続いています。

「問い合せをする・質問がある」方はこちらから

image

← Prev   News Index   Next→