2003年7月23日(水) <第595号>
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪eエンジニアリング・ニュース♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[デジタルモックアップ]に挑戦しませんか
■最適設計■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 飲料容器搬送 -
●ボトル搬送の挙動を予測し、搬送装置の最適設計
(最適なコンベア速度と案内ガイド角度を求める)
………………………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪きつい要求(ラディカル・リクエスト)(コーチング・スキル)♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○コーチはクライアントにもっと大きな要求をしなければならない時があります。
○きつい要求は長い目で見ればいつも役に立つものです。でも強制しないことです。
○きつい要求をするときは
一、大きな変化が必要なとき
一、結果が出ないとき
一、コーチが必要だと感じるとき
○言葉づかい
「30日以内にうまくいかなければ、やめることを真剣に考えましょう。」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪基準を引き上げる♪ (パーソナル・ファンデーション)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自分の態度を敬い、高い基準を持っている人は自分について、自信があります。
基準が低い人は「基準より低い」ところでもがきます。
○健全な境界を持つと恐怖心が目に見えなくなります。境界が弱いと欲深くなります。
○自己基準を引き上げるには
・建設的なことを言うこと
・他人についてのうわさ話はやめること
・つねに結果より先に人や関係を保つこと
・つねに統合性を優先、要求を第二、欲望を第三に位置づけます。
・人は正しく、あなたも正しい、ということを理解します。
○標準的な基準は正直であることです。
○高い基準とは
・責任を負うことになっても真実を言います。
・ニーズを第一においてから人を助けます。
・人を結果だけで判断はしません。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪人の心を動かす言葉♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<鬱屈した人生を変える>
○いい人ね、いい人はいいね(『伊豆の踊子』の踊り子)
踊り子は主人公の語り手「私」のことを「いい人ね」、「いい人はいいね」と思ったことをそのまま口にしました。
「私」は「いい人はいいね」と言われ、ただありのままで受け入れられることで、多年の間、「孤児根性」で歪んでいた主人公の「私」は大きく包み込まれ、解放されていきます。踊り子のひとこと、その「ほめ言葉」が「私」のそれまでの厚い自意識の殻を破り、鬱屈した人生を決定的に変えていったのです。
<その気にさせるほめ言葉>
○君は実に綺麗だ(キャバレー王 福富太郎さん)
自分の店で働くホステスの一人一人に、なにげなく、こう言ったそうです。すると必ず、そのホステスは素顔まで綺麗になるそうです。
作家遠藤周作さんは亭主族に女房に「化けてもらいたいなら、化けさす心理にすることだ」といいました。具体的には、福富太郎さんにならって、心ではこのクソ婆と思っても、口だけは『君は綺麗だ』と言うと効果はテキメンだそうです。
※類例
「君以外にはいない」
「君だからこそ」
「君にかけている」
「良いものを持っている」
「本格的にやればすごい」
「期待の星」
「なくてはならない存在」
|
← Prev News Index Next→
|