|
|
2022年7月4日(月) <第6004号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2022年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
30551.対話(ダイアログ)形式の例文をおぼえよう!
話し手をA:とB:で示している。
693<289/□>
A:Ann is interested in Japanese culture.
アンは日本の文化に興味を持っています。
B:What about Tom?
トムはどうなのですか?
− 続く −
30552.今思えばかぁ。、
学生のとき、彼女と一緒に、秋の尾瀬ケ原を歩き、燧ケ岳に登り、
尾瀬沼のほとりにある長蔵小屋に泊まった。
それ以来、45年間彼女とは時々、山歩きを続けている。
今思えば、二人が結婚するきっかけが、紅葉の尾瀬沼から燧ケ岳への山歩きだった。
30553.高速道路へ入るとき、出口を入口と間違っった。
急いで、バックして退出した経験がある。
わたしは「ヒヤリハット」、助手席の先輩は「ビックリハット」であった。
30554.コロナ禍にまだある今、今度は節電に気遣いする。
ささやかな省エネをこころがけるしかないが、
気疲れと猛暑が身体がこたえる毎日にまいっている。
30555.<平成の世>とは−。
平成時代に急速に進んだ情報通信技術(ICT)は、障がい者の働き方も変えた。
手や目などに障がいがあっても、ICTを活用すれば、様々な仕事が在宅でもできる。
− 続く −
30556.ママ、戦争だとわかっている。
でも死にたくない。
30557.決して振り返らずに前に向かって進む。
30558.成年後見制度の利用が伸び悩んでいる。
運用の改善が必要だ。
後見人の業務が財産管理を中心としがちで、日常生活を支援するものになっていない。
後見人に支払われる報酬のあり方を検討することも重要だ。
最高裁は2019年、
業務の量や難易度に応じた報酬の算定方法に見直すことを全国の家裁に通知した。
30559.霞が関は年次主義と順送り人事がセットになっている。
だから組織が活性化しない。
事務次官が1年で代わることが多いが、大きな弊害だ。
リスクを取って課題に挑戦することは難しい。
だから上司の意向を忖度し、うまく立ち回ることになる。
30560.全国で推計35,700人に上る。
65歳未満の若年性認知症の人たちである。
認知症は高齢者だけに発症するわけではない。
−次回(2022/07/05)は『30561.ほとんど行われていない。』−
30541.美しい都市をつくる。
30542.海外旅行に何を求めるかは国によって違う。
30543.対話(ダイアログ)形式の例文をおぼえよう!
30544.目の前の外国人誘客ばかりに気を取られている。
30545.対話(ダイアログ)形式の例文をおぼえよう!
30546.経営をブラックボックス化しない。
30547.対話(ダイアログ)形式の例文をおぼえよう!
30548.教員試験でこれを使うのは全国でも珍しい。
30549.対話(ダイアログ)形式の例文をおぼえよう!
30550.国家公務員総合職は省庁幹部候補として「キャリア」と呼ばれる。
役職や賃金の水準は入省年次などに連動する側面がある。
その一方で、労働環境は厳しく、若手の離職も広がっている。
|
← Prev News Index Next→
|
|