2022年4月4日(月) <第5913号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2022年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
29551.SNS特有の罠がある。
公式発表を見れば惑わされない。
− 続く −
29552.みんなが納得できるギリギリの線を模索する。
ベストではないがベターな選択をする。
29553.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
沖縄 終わらぬ夏
島の西からやんばるの森を超えて、東岸を目指すことになった。
密林には道はない。
ひどい飢えをこらえて、カエルをとって食べた。
餓死者が何人も倒れていた。
横たわる高齢女性が「わたしも連れて行ってちょうだい」
と声をかけてきたが、誰も立ち止まらない。
自分のことで精いっぱいだった。
− 続く −
29554.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
<8月ジャーナリズム>と冷笑する人がいる。
終戦の日の新聞やテレビだ。
「戦争を語り継ごう」とカメラに向けて言い、紙面に書く。
では、ジャーナリズムはいったい何を語り継げばよいのだろうか。
− 続く −
29555.「記憶にない」と言ってはならない。
行政への不信感は消えない。
29556.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
先の大戦で亡くなった日本人は約310万人とされる。
空襲、沖縄戦、原爆。
軍人のみならず、一般国民までが犠牲となった。
その悲惨な姿を伝えることは、戦争を抑止する一助となるだろうか。
− 続く −
29557.経済はつながっている。
海外の景気が好調なとき
⇒輸出増⇒生産増⇒収益増⇒所得増/投資増⇒消費増⇒生産増……。
29558.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
戦後70年談話である。
明治の日本が世界の列強に屈しまいと立ち上がった日露戦争のような戦いは
「植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけた」
と肯定的に捉えた。
他方、昭和の戦争は
「外交的、経済的な行き詰まり、力の行使によって解決しようと試みた」
と断罪した。
− 続く −
29559.地方自治体の情報システムはバラバラだ。
17の<標準化>対象の自治体情報システムがある。
総務省所管
・住民基本台帳
・選挙人名簿管理
・固定資産税
・個人住民税
・法人住民税
・軽自動車税
− 続く −
29560.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
だからといって、目を背けてはならない。
歴史問題は、どこの国にとっても簡単に答えの出せない難題であるが。
− 続く −
−次回(2022/04/05)は『29561.地方自治体の情報システムはバラバラだ。』−
29541.物が売れる時3つの条件がある。
29542.「まとめサイト」呼ばれる。
29543.SNS特有の罠がある。
29544.お手軽に儲かる<ビジネス>だろうか。
29545.SNS特有の罠がある。
29546.現実は甘くなかった。
29547.SNS特有の罠がある。
29548.自分たちの技術が優れている−。
29549.SNS特有の罠がある。
29550.プラットフォーマー(PF)と呼ばれる。
SNSなどを提供するIT企業は、今や国家に対抗できるほどの権力を持っている。
だから今まで以上に、
情報の正誤の判断過程の公開や検証などの透明性がますます求められる。
|
← Prev News Index Next→
|