2022年3月13日(日) <第5891号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2022年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
29331.えっ、そうなの。
【公】<判断推理>
<<論理・命題>>
「全称命題」「存在命題」や
「かつ」「または」についてはきちんと復習しておく。
− 続く −
29332.どうして日本に米アマゾンが生まれないか。
自分で考えないからだ。
日本の中で食えてしまうし、組織もピラミッド型でアナログだ。
デジタルの世界に対応するには、
組織をフラットにして即断即決で指示が出る方にしないと。
働き方もデジタル化し、もっと効率を上げる必要がある。
29333.英語で否定文を作ると間違えない。
しかし、日本語で否定文を作ると、かなり間違える。
29334.これから知識労働へシフトする。
AIの導入を考える前に自分の頭脳を鍛える。
「AIにはまねができない意味」を理解し、
適切な質問ができる人間にならないと使いこなせない。
29335.どん底を味わうのも悪くない。
それまでは溢れる情報に振り回され、自分の立ち位置が<見えなかった>。
底まで落ちると、選択肢が無くなり、進むべき道が<見えた>。
29336.6つのCが重要になる。
C1キャリオシティー(好奇心)、
C2カレッジ(勇気)、
C3チャレンジ(挑戦)、
C4コンフィデンス(自信)
C5コンテニュー(継続)、
C6コンセントレーション(集中力)だ。
教科書以上の答えを出すことだ。
29337.あっ!そうか。
「中学の英文法」をやり直してみる。
カバンをなくしてしまった。
困っている感じを込めるならあなたはどっちを選ぶか。
<中学2年「時制」>
I lost my bag.↓(×)☞(〇)I've lost my bag.
「カバンをなくした」という事実を述べているだけ。
− 続く −
29338.危機感があり<脅威>だからギャーギャー言ってる。
アマゾンはショッピングセンター型だから、そんなに良い商品は提供できない。
AIだけで採寸して、
材質やシルエット、好みをつかむことはできないし、ぴったりの商品はできない。
29339.あっ!そうか。
「中学の英文法」をやり直してみる。
「お客様を空港まで見送れる人」と聞かれた。
その場で決めて手を挙げたあなたは何と言うか。
<中学2年「時制」「助動詞」>
I'm going to see him off at the airport.↓(×)☞(〇)I'll see him off at the airport.
前から計画していたときはbe going to、話し手がその場で決めたときにはwillを使う。
− 続く −
29340.AIは進化する。
だから、人間以上の人的サービスを提供しないと。
ルール以上のものを作るのが人間。
教科書通りの人生を送っていたらむなしい。
−次回(2022/03/14)は『29341. あっ!そうか。』−
29321.ロシアの長い歴史が示している。
29322.心理学を使う。
29323.お客さまに得をさせたい(「熱意」)。
29324.「ツートラック」。
29325.相手を立てるキラー・フレーズがある。
29326.「求同存異(異を残し同を求める)」。
29327.半歩先は評価される。
29328.健康志向はじわじわきていた。
29329.分かったことがある。
29330.年寄りは多忙である−。
−老人は本質に忙しいのだ。
そして、ふと気づく。
老人は忙しいのは、やることがふえるからではなく、
自分の持ち時間が乏しくなっているからではないか、と。
|
← Prev News Index Next→
|