2019年5月10日(金) <第5269号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2019年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
24101.2018年<平成>をふりかえる。
2016年(平成28年) 相模原19人刺殺
2017年(平成29年) 座間9人殺害
ネット上の交流サイトやSNSが悪用され、
背景にもなった事件は平成時代の特徴だった。
− 続く −
24102.大学生の3人に1人が就職活動を意識してアルバイトを探している。
一方、今まで経験したアルバイト先に就職先候補がないと考える学生が85%に上った。
24103.日本の頭脳・体幹部とも言える。
東京、名古屋、大阪の3大都市圏を結ぶ回廊地域だ。
国土面積の10%程度に人口の約60%が居住し、国内総生産(GDP)の約60%を産出している。
この細長い地域を1つのメガポリス
として機能的に統合しているのが、東名、名神などの高速道路や東海道新幹線である。
24104.北極の気温が高めだと米東部の寒波や大雪が増えるのか。
24105.北極海の氷が減り、高緯度の積雪域が変わると……。
大気の状態に影響し、寒気の南下を招くのか。
上空の<偏西風>が蛇行しやすくなる、寒波の持続や低気圧の発達を促すとの説もある。
24106.東京など関東南部の大雪をもたらす。
「南岸低気圧」である。
本州の太平洋岸沿いを進む。
温暖化により日本付近の気温が高いところへ、
北から強い寒気が南下すれば急発達して「爆弾低気圧」となり、積雪の可能性が高まる。
24107.最盛期の低気圧では−。
北西側の上空で暖かく湿った空気から雪の結晶が急成長する。
地表付近は北寄りの風で冷える。
強い降雪になりやすい。
24108.世界初の例とされる。
大阪北部地震派、通勤時間帯の大都市が強い揺れに襲われた。
24109.東京都中央区は「3日分の飲食料の常備」を呼びかける。
24110.「地産地消」ではなく「地消地産」が必要だ。
地域経済の活性化に向けて域内の調達率や波及効果を高める。
− 明日(2019/05/11)は−『24111.景観に配慮した土木工事は高速道路から始まった。』 −
<バックナンバー>
24091.2018年<平成>をふりかえる。
24092.今想定する超巨大災害の姿を見る。
24093.2018年<平成>をふりかえる。
24094.だれが水道管の管理・運営を担当するのか。
24095.2018年<平成>をふりかえる。
2000年(平成12年) 西鉄バスジャック
24096.耐用年数を超えた水道管の比率は全国で13%である。
2050年に50%を超える。
24097.2018年<平成>をふりかえる。
24098.<地方再生>は人口減少社会が前提条件になる。
24099.2018年<平成>をふりかえる。
24100.日本には手すき和紙技術がある。
手すき和紙の産地は、原料地産地でもある。
ユネスコの無形文化遺産に指定された手すき和紙には共通の特徴がある。
原材料である椿(コウゾ)が採れることや、紙を漉くのに必要な水がきれいで豊富である。
|
← Prev News Index Next→
|