2019年5月1日(水) <第5260号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2019年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
24011.「忘れられる権利」とは−。
インターネットの検索結果から
個人にかかわる情報を削除するように求められたら、どうすべきか。
プライバシー保護と表現の自由のバランスをどうとるかには微妙な判断を伴う。
検索結果に表れないからプライバシーの侵害もないのか。
いかにネットの力を最大限に引き出すか。
試行錯誤をいとわず、社会全体で関心を持って知恵を絞る。
24012.緊張はない方が良い。
だが、<緊張感>と<今そこにある危機感>は持った方がいい。
24013.米国が失いつつある<アメリカン・ドリーム>を感じる人がいる。
ユダヤ系ドイツ人移民の長男に生まれた。
米ニューヨーク市の低所得層向け共同住宅で育った。
父親は彼が7歳の時に足を痛め、おしめを運ぶ仕事を失う。
家計を助けるため12歳から新聞配達を始めると、
アメリカン・フットボールの花形、
クォーターバックとしての才能が認められて特待生として大学に進学できた。
− 続く −
24014.どうして、大学入試改革で英語の民間試験を活用するのか。
多くを犠牲にしてまで「話す力」を
入試で測定しなければならない合理的な理由はない。
読み書きの基礎力があれば、大学入学後に話すことの指導は可能だ。
24015.米国が失いつつある<アメリカン・ドリーム>を感じる人がいる。
米ゼロックスからスウェーデンの家庭雑貨企業幹部に転じた彼は豊かな生活を手に入れた。
直後の1981年に転機が訪れた。
− 続く −
24016.全国では少子化や過疎化で毎年約500校が廃校になっている。
24017.空き家はどんどん増えている。
自治体が<代執行>で強制撤去すべきか。
本来なら所有者が負担するはずの撤去費用を、税金でまかなうことには住民の批判も強い。
− 続く −
24018.米国が失いつつある<アメリカン・ドリーム>を感じる人がいる。
あるコーヒー豆販売店が大量のドリップ式コーヒー機を注文してきた。
スターバックスだった。
彼はシアトルに飛び、スタバ1号店を訪問し、コーヒーの深い味わいに衝撃を受ける。
− 続く −
24019.空き家はどんどん増えている。
坂の多い市が1つの打開策を見いだした。
「寄付」だ。
所有者には建物と土地を無償提供してもらい、
市が所有したうえで空き家を撤去し公園や駐車場にする。
公益に役立つから、税金を使っても市民の理解を得やすい。
− 続く −
24020.米国が失いつつある<アメリカン・ドリーム>を感じる人がいる。
彼はある提案をしたがスタバ創業者に受け入れられない。
独立してシアトルにイタリア式カフェを開業した。
それから2年後。
スタバが身売りを考えているという話が伝わり、古巣の買収を決断した。
− 続く −
− 明日(2019/05/02)は−『24021.企業法務系の士(サムライ)業で業務の見直しが相次ぐ。』 −
<バックナンバー>
24001.裁判員が大量の書面を読む。
24002.国際場裡で重視するのは敵・味方間の「”力”関係」である。
24003.見える人は、情報は世の中にあふれていると思っている。
24004.ロンドンは<懐が深い>。
24005.[91]キャッチ・ザ・ナンバー。
24006.国際場裡で重視するのは敵・味方間の「”力”関係」である。
24007.将棋は一人で指すものではない。
24008.国際場裡で重視するのは敵・味方間の「”力”関係」である。
24009.図書館には、情報の水先案内人の役割が期待される。
24010.水の都とも呼ばれる。
島根県城下町・松江だ。
国宝松江城を囲むように街の中を巡る堀川と宍道湖が、雨にけぶる姿が自慢である。
|
← Prev News Index Next→
|