2019年4月25日(木) <第5254号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2019年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
23951.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
「日本政治・外交史」
あの日、何があったのか。
1993年8月9日(□)政権発足
− 続く −
23952.事例ごとに賛否をただしてみる。
チャート図を作って、はい/いいえで答える。
たとえば、「集団的自衛権」をめぐる議論だ。
Q.戦火を逃れた民間人を運ぶ輸送機の護衛任務に自衛隊を従事させてよいか。
(はい/いいえ)
− 続く −
23953.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
「日本政治・外交史」
あの日、何があったのか。
1995年1月17日(□)大震災
− 続く −
23954.事例ごとに賛否をただしてみる。
チャート図を作って、はい/いいえで答える。
たとえば、「集団的自衛権」をめぐる議論だ。
Q.船で避難民を安全に退避させるため、機電の除去を自衛隊が行ってもよいか。
(はい/いいえ)
− 続く −
23955.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
「日本政治・外交史」
あの日、何があったのか。
2001年9月11日(□)同時テロ
− 続く −
23956.Aを認め、BがCに謝罪し、DでEを実施する。
戦時中の従軍慰安婦問題…。
日韓の対立は安全保障上で中国や北朝鮮を利するだけである。
23957.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
「日本政治・外交史」
あの日、何があったのか。
2002年9月17日(□)会談
2002年10月(□)帰国
− 続く −
23958.失業とインフレーションの関係を表す。
「フィリップス曲線」では
両者の関係は<短期的>には<右下がり>のグラフになる。
失業率が低いときにはインフレ率は高く、失業率の高いときにはインフレ率が低い。
ただ、経済学者の多くは<長期>においては、
失業率とインフレ率の間に<負の関係>は存在しないと考える。
インフレ率の水準とは関係なく、長期的に失業率はある一定の水準に落ちつく。
その失業率は景気変動と関係なく発生するもので、「自然失業率」と呼ばれる。
23959.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
「日本政治・外交史」
あの日、何があったのか。
2004年1月16日(□)イラク南部サマワに向けて出発
2004年5月22日(□)5人帰国
− 続く −
23960.三現主義がある。
@現場へ行く
A現物を見る
B現実を知る
− 明日(2019/04/26)は−『23961.『へいわ』をつなぐ。』 −
<バックナンバー>
23941.『へいわ』をつなぐ。
23942.<平成の世>とは−。
23943.『へいわ』をつなぐ。
23944.桜木 花道(漫画・スラムダンク)だ。
23945.『へいわ』をつなぐ。
23946.リタイアした後の方が好きに働ける。
23947.『へいわ』をつなぐ。
23948.仕事には収入面だけでない。
23949.『へいわ』をつなぐ。
23950.事例ごとに賛否をただしてみる。
チャート図を作って、はい/いいえで答える。
たとえば、「集団的自衛権」をめぐる議論だ。
Q.朝鮮半島有事で米軍の艦船が攻撃にさらされたとき、
米艦船の防護にあたることは可能か。
はい。集団的自衛権で対応すべし
いいえ。個別的自衛権の拡大で対応すべし、
− 続く −
|
← Prev News Index Next→
|