|
|
2017年11月29日(水) <第5065号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
− 明日(2017/11/30)は−『22081.えっ、そうなの。』 −
22071.汚いお話ではない。
動物や植物、食料、その他についても
人生(人が生きていくこと)の金言のような慣用句が少なくない。
・牛のよだれ
だらだらと長く続くこと。
・鼠に引かれそう
家に1人だけいる様子。
・虫酸が走る
不快なものに接して、いやでたまらない気持ちがする。
・木で鼻をくくる
ひどく無愛想にあしらうこと。
・ごまめの歯ぎしり
力のない者がやたらにくやしがること。
・ひいきの引き倒し
ひいきしすぎて、かえってその人に迷惑をかけること。
・弱り目に祟り目
悪いことにさらに悪いことが重なること。
22072.えっ、そうなの。
<高校英語>
仮定法は「もしAならば」という条件と、「Aだろう」という帰結から成り立つが、
条件が「過去」で帰結が「現在」という組合せ
(「もしもあのときAだったならば、今Bだろうに」)もある。
その場合には、
仮定法過去完了(条件)と仮定法過去(帰結)を組み合わせて表現する。
If he had worked harder then, he would be a college student now.
(そのときもっと勉強していたならば、彼は今大学生になっているだろうに)
(←He didn't work hard then, he isn't a college student now.)
− 続く −
22073.大学で学生は何の科目を学び、どんな成績を修めたのか。
「履修履歴表」を見るとわかる。
22074.海上輸送では重いものが運ばれる。
(原油・石炭などの鉱物資源など)
航空輸送では軽いのものが運ばれる。
(電子部品・医薬品などの工業製品、生鮮食品など)
22075.真面目に学業に取り組み学生は少なくない。
だが、企業の採用の現場では、成績がそれほど重視されない。
22076.政府(国)は国民(庶民)の生活の実態を把握できていない。
22077.今は<偏西風>の動きがおかしい。
日本の上空には偏西風という西寄りの強い風が吹いている。
その影響で低気圧や移動性高気圧は西から東へ移動するので、
日本付近の天気はに西から東へ移り変わることが多い……。
でも最近の<ゲリラ豪雨>には奇妙な偏西風の活動が影響している。
22078.企業の<不正>を防ぐ。
「内部通報」を活用するが、その際に犯人捜しをしないことだ。
むしろ、通報を歓迎したり、インセンティブを与える。
22079.えっ、そうなの。
<理科>
「リトマス紙」は、
リトマスゴケなどからとれるリトマスのアルコール溶液をろ紙にひたしてかわかしたものである。
− 続く −
22080.企業の<不正>には3つの<温床>がある。
1 前例踏襲⇒昔からやっていることは間違っている。
━
2 横並び⇒他社はやっていない。
━
3 行政依存⇒お上は産業界を守らない。
━
<バックナンバー>
22061.語呂合わせだ。
22062.日本に生まれ育った人々は<A>すべきだ。
22063.えっ、そうなの。
22064.日本に生まれ育った人々は<A>すべきだ。
22065.えっ、そうなの。
22066.寒いよなぁ、ウラは。
22067.えっ、そうなの。
22068.[75]昭和生れは能書きをたれる。
22069.松尾芭蕉は「幻住庵記」の中で自分の人生を述懐した。
22070.介護をする人の中には、若い人も少なくない。
30歳未満は≒18万人いる。
|
← Prev News Index Next→
|
|