image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2017年11月12日(日) <第5048号>

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

   − 明日(2017/11/13)は−『21911.公助(税金)と共助(保険)の関係があいまいだ。』 − 

21901.最も基礎的な社会集団とは−。
家族だ。
家族の働きには4つの場がある。
(1)人間形成の場
(2)経済活動の場
(3)いこいと休息の場
(4)教育・扶養・介護の場

21902.えっ、そうなの。
<英語>
<<発音>>
声が口から出るとき、唇、歯、舌などにじゃまされずに出る音を母音という。
発音は、日本語の「ア、イ、ウ、エ、オ」によく似ている。
− 続く −

21903.<一般常識>を疑う。
日本が開国したのとほぼ同じ時期に、アメリカでは何が起こっていたか。
南北戦争という内戦が起こっている。
では、南北戦争が起きたのはアメリカの南部と北部のどのような対立が原因か。
南部と北部それぞれの主張の違いを明らかにして、簡潔に述べてほしい。
− 続く −
<<模範解答>>はあるが…。
南部が自由貿易を主張したのに対し、北部は保護貿易を主張した。
(南部が奴隷制度の維持を主張したのに対し、北部は奴隷制の廃止を主張した。)
そして南北戦争中の1863年、
リンカーンが奴隷解放宣言を出して、北軍を勝利に導いた。

21904.家族形態は多様化している。
核家族(夫婦だけか、夫婦と未婚の子どもからなる家族)が全体の約6割、
また単独世帯が増加し、社会の高齢化・少子化が進んだ。

21905.コンビニには3大ロス(課題)がある。
店内で売られている総裁や弁当などは
賞味期限が短く、1日3回届けられる(食品ロス)。
このうち、午前8時から10時まで頃に届く便は
通勤ラッシュと重なり、渋滞を引き起こしている(環境ロス)。
24時間営業の直方体の建物が、
のどかな田園風景を無機質なモノにかえてしまった(田園生活ロス)。

21906.えっ、そうなの。
<英語>
<<子音>>
声が口から出るとき、唇、歯、舌などにじゃまされて出る音を子音という。
母音以外の音はすべて子音である。
− 続く −

21907.首都圏には<3FM(コンビニ)>が似合う。
一番内側からチルドレンマート(p)、
ペアレントマート(q)、グランドマート(r)の3つのマートがある。

21908.えっ、そうなの。
<英語>
つづりの中にあるが、発音されない文字を黙字という。
b…climub
h…hour
t…listen
e…make,take
k…know,knock
w…write
gh…right,bought
i…talk,half
− 続く −

21909.<わからない>−。
だから、愉しいんだ。

21910.えっ、そうなの。
<英語>
「that」にはいろいろな使い方がある。
1.(代名詞)<指示代名詞>
2.(形容詞)<指示形容詞>
3.(副詞)<関係副詞>
4.(代名詞)<関係代名詞>
5.(接続詞)
1.2.3.は発音が同じだが、4.5.では発音が違う。
− 続く −


<バックナンバー>
21891.えっ、そうなの。
21892.関東最北端の動物園が栃木県那須町にある。
21893.えっ、そうなの。
21894.『へいわ』をつなぐ。
21895.えっ、そうなの。
21896.<正解のない問い>に対応するためには−。
21897.えっ、そうなの。
21898.「おおいそこいそ」から世相を感じる。
21899.リーダーとは−。
21900.<一般常識>を疑う。
江戸時代の農民の生活は−。
本百姓(ほんびゃくしょう)と水のみ百姓に区別。
慶安の御触書によって、衣食住まで統制された。
@五人組
年貢の完納、犯罪の防止に連帯責任を負う。
A村役人
本百姓の中から選ばれた庄屋(名主)・組頭・百姓代の役人が、村の運営にあたった。
− 続く −
<<模範解答>>はあるが…。
<慶安の御触書(部分要約)>
一.早起きをし草を刈り、昼は田畑の耕作、晩には縄をない、俵をあみ、一心に仕事をせよ。
一.酒や茶を買って飲んではいけない。
一.雑穀を食べ米を多く食いつぶさない。
一.麻と木綿のほかに着てはいけない。

image

← Prev   News Index   Next→