image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2014年12月20日(土) <第4190号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

13301.日米豪は潜水艦の技術協力を通じて運用でも協力する。
豪州がインド洋と南シナ海を、
日本は東シナ海を主に受け持ち、
米国が加わって3カ国協力をリードすれば、
中国の潜水艦の動きに効率的に対応できる。

13302.国際貿易を考える際のモデルだ。
「重力モデル」と呼ばれるものがある。
「重力モデル」とは、二国間の貿易額が
それぞれの国の経済規模に比例し、二国間の距離の2乗に反比例するというものである。

13303.クーリングオフ制度が、通販には適用されない。
ネット通販は、商品の数も豊富で魅力的だ。
ただ、様々な事業者が参入していることもあり、返品のトラブルが多発している。

13304.基本的には、ネット通販では返品できない。
では、どうしたら返品トラブルを防ぐか……。
契約前に返品特約や事業者の連絡先などしっかり確認することだ。

13305.[54]「二極化」の時代だ。
米国から欧州まで
すべての先進国で不平等が拡大している。
社会や経済の中心を成す中間層はゆっくり減っている。

13306.米国では豊かな5%が国民所得の半分以上を握る。

13307.富裕層が徐々に課税を回避する。
一方、貧困層は今なお国や自治体の貧弱な支援に頼る。
そして中間層は重税に家計を圧迫され、
しばしば教育費用の高さによって社会での地位上昇を妨げられる。

13308.不平等の拡大は一部の抗議政党の台頭を後押しした。
フランスの極右政党、国民戦線や米国の
「ティーパーティー(茶会党当)」など過激な主張をする。

13309.「吉呑み(よしのみ)」の看板がある。
牛丼店が夕方以降は飲み屋に変身した。
「ちょい飲み」店が連日満員状態だ。

13310.仕事の原動力は社会を変えたいという気持ちだ。
最小単位は家族、次ぎに会社があり、もっといい会社にしたいと思う。
どうすれば皆が笑顔になるかを考える。
仕事が大変なときもあるが、チームとの信頼関係が支えだ。
それが『人事部』という立場でやれることである。

        − 明日(12/21)は『13311.「経済済民」(世を治め、人々を救う)だ。』 −


<バックナンバー>
13291.強い企業と支える企業が織りなす。
13292.学生たちがまじめで素直なのに覇気が乏しい。
13293.企画の問題点を潰して、より精度の高いものに仕上げる。
13294.「値下げしないスーパー」には秘密がある。
13295.世界のイスラム教徒の数は、2012年時点の推計で約16億人だ。
13296.職人不足と労務費高騰は著しい。
13297.エドテック(Ed Tech)と呼ばれている。
13298.震災でラジオの重要性が注目された。
13299.必要な人的資源をネット経由で柔軟に調達できるのかぁ。
13300.売り場面積は10〜20平方メートルの小さな店である。
だが、1日で10万〜15万円を売り、
大手百貨店からも出店の要請が来るという。

image

← Prev   News Index   Next→